早稲田塾からのレポート一覧

現役早稲田生が伝える!効果的な英単語学習法~上級者向け~
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の酒井麻凜杏(早稲田大学文化構想学部1年・専修大学松戸高校卒)です!今回は英語上級者向けの語彙の広げ方をご紹介します!

中央大学生の一日~堀田遥菜編~
こんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の堀田(中央大学文学部人文社会学科社会学専攻1年、品川女子学院卒)です!今回は中央大学に通う私のとある一日を皆さんに紹介したいと思います。

理系って何があるの?~理学編~現役中央大生がお伝え!
塾生の皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の尾崎友紀(中央大学理工学部2年・成田高校卒)です!今回は、理系の大学生活の中でも特に理学系に焦点を置いてお伝えしようと思います!

【2023年共通テスト必勝法】英語編
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の加藤愛果(横浜市立大学国際教養学部国際教養学科1年・神奈川県立横浜国際高等学校卒・早稲田塾43期生)です。今回は、難化が予想されている2023年共通テストの英語に向けてどのように準備していけばいいのかをお伝えします!
学園祭に行ってみよう!2022年【東京西部編】
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の本多航己(一橋大学社会学部1年、山手学院高校卒、早稲田塾43期生)です。
大学の学園祭の時期がやってきました!担任助手本多がおすすめしたいのは、「距離が近い大学を1日に複数行くこと」☝
今回は、東京西部編ということで、大学が集まるこの地域の11月に開催される学園祭の情報をまとめてみました!

研究テーマってどうやって見つけるの?
皆さんこんにちは。早稲田塾横浜校担任助手の宮村奈々(中央大学国際経営学部3年・横浜国際高校卒・早稲田塾41期生)です。総合選抜入試において研究テーマは重要です!
本日は研究テーマの見つけ方について説明していきます。

受験生にエールを送りたい。
皆さん、こんにちは。四谷校担任助手の石田翔梧(武蔵大学経済学部)です。受験生の皆さんは今、本試験の真っただ中ですね。提出書類を提出していたり、一次の合格通知が来て二次面接や小論文を受けにいったりと忙しく精神的ストレスも増えてくる日々ではないでしょうか?
そんな塾生の皆さんにエールを届けるべく、この文章を書いております。

志望校を決める時に大事なのは?~大学4年間を実りある生活にするために~
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の小室遥香です。高2.1生は志望校を決める上でどのような点を意識していますか?大学名や学部名だけで決めているという方!その見方では志望校は定まりません。今回は志望校を決める際に何を意識すれば良いのか、大学を調べる際の注意点などをお伝えします!

【青山受験生必見】青山学院大学の面白い授業!!
みなさんこんにちは!大崎品川校担任助手の川島椰々(青山学院大学地球社会共生学部3年)です!今回は、私のおすすめの授業を紹介したいと思います!大学の授業は私にとっておもしろい授業ばかりでその中でも私が特に好きな授業を2つ紹介したいと思います。

【高3生必見】受験生のためのメンタルケア紹介
精神的にぶれやすい受験期…合格発表が続くこの時期、不安定になっている塾生も多いのではないでしょうか?
担任助手が実際にやっていたメンタルケア方法をご紹介します!