早稲田塾からのレポート一覧

担任助手が教える!本質的な大学の選び方NO.1
皆さんこんにちは。今回は、後悔しない大学の選び方を紹介します!
【塾生必見!!】探究テーマの決め方
みなさん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の新井南子(法政大学現代福祉学部1年・横浜女学院卒・早稲田塾46期生)です!
夏が近づくにつれて出願が迫ってきていますね!そんな中、探究テーマに行き詰っている方はいませんか??
そんな皆さんに今回は、実体験も交えて探究テーマの決め方についてお話ししようと思います!

評定4.9が教える定期テスト対策のポイント3選!👀
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の伊久美佑花(上智大学総合人間科学部心理学科4年・清泉女学院高校卒・早稲田塾43期生)です。
夏休みも終わりに近づき、学校が始まってすぐにテストを控えた方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は高校時代評定4.9あった私が、定期テスト対策のポイントについてお伝えしたいと思います!

【塾生必見】経済系入門書紹介
みなさんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の畑山心翔(中央大学経済学部公共環境経済学科1年・関東学院高校・早稲田塾46期)です。
高3生のみなさん、探究は進んでいますか??
今回は経済・経営系の探究を行なっている方向けに、私が現役時代に使っていた入門書や書籍を2冊ご紹介します。

【池袋校担任助手が語る】 私が早稲田大学人間科学部に合格できた3つの理由
こんにちは!池袋校担任助手の原田駿です。今回は私が通う、早稲田大学人間科学部に合格できた秘訣を皆さんに伝授しようと思います。大きく分けて、以下の3つに分類しました。志望校として検討している方はぜひ参考にしてみてください✨
夏の過ごし方~内野万里菜編~
こんにちは。津田沼校担任助手の内野万里菜です。(千葉大学教育学部養護教諭コース3年、神奈川県立横須賀高校卒)今回は夏の過ごし方、特にモチベーションの保ち方についてお話します!


夏の過ごし方~高島秀仁編~
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の高島秀仁(かえつ有明高校卒・國學院大學人間開発学部健康体育学科2年)です!
とても暑い日々が続きますね・・・。いよいよ本格的に夏が到来した感じがします。
皆さんも夏休みが始まったのではないでしょうか?
この夏休みの過ごし方は、今後の皆さんの命運を大きく左右します。今回はそんな大事な夏休みの過ごし方について、私の経験を踏まえながらアドバイスしたいと思います!

【塾生必見】学系別入門書紹介〈経済・経営編〉
みなさんこんにちは!早稲田塾池袋校担任助手の石山知慶(日本大学経済学部産業経営学科1年)です。高3生のみなさん、探究は進んでいますでしょうか??今回は経済・経営系の探究を行なっている方向けに、私が現役時代に使っていた入門書や書籍を2冊ご紹介します。

夏の過ごし方~渡邊樹里編~
こんにちは!早稲田塾津田沼校担任助手の渡邊樹里(市立稲毛高校卒、上智大学法学部国際関係法学科)です。今回は、私が高校三年生の夏をどう過ごしていたか、リアルなタイムスケジュールも交えてお話しします。