横浜校レポート

総合型・学校推薦型選抜に必要な基礎力とは?~探究活動編~

皆さん、こんにちは!

早稲田塾横浜校担任助手の田中杏奈(中央大学国際経営学部2年・横浜国際高校卒・早稲田塾45期生)です。


今回は、総合型・学校推薦型選抜において必要とされる力の中でも重要である探究活動についてお話しします。


総合型選抜において、探究活動を行うことは絶対に欠けてはいけない大切な要素です!

そこで、今回は大学受験に役立つ探究活動を紹介します!


1つ目は、探究テーマに関する基本的な知識を集めることです!

自分が調べたいことについての基本的な知識を集めることはとても大切です。そもそも〇〇とはなにか、というように原点に戻り考えるとさらに探究を深めることができます!

インターネットで調べる、新聞や記事を探すやテーマに関する本を読むなど、様々な方法があります🌟


二つ目は、探究テーマに関する活動をしてみることです!

探究活動に関する基礎的な知識を集めることができたら、その活動を通して、気になったこと、疑問に思ったことなど自ら積極的に行動をして探究を進めていくと今までは分からなかった、自分しか分からない疑問に関する答えが見えてくると思います🌟


みなさんいかがでしたか?


総合型・学校推薦型選抜おすすめの探究活動をまとめました!ぜひ参考にしてみてください!😊


早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です。お申込みはコチラから!

個別面談を希望される方は、コチラよりお申込みください。