早稲田塾からのレポート一覧


大学で学ぶ「芸術」ってどんなこと?
こんにちは!今日は、一見するだけではなかなかわからない「大学で学べる美術」について、私が通っている横浜国立大学教育学部の視点からお伝えします!
担任助手の研究テーマ紹介!~一橋大学社会学部編~
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の本多航己(山手学院高校卒、一橋大学社会学部1年、早稲田塾43期)です。今回は、一橋大学社会学部に通う私の研究テーマを紹介します!社会学系、国際系に興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

担任助手の研究テーマ紹介!~立教大学経済学部編~
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の金子怜以です!今回は、模擬出願前ということで、研究テーマを深めるまでの過程をお伝えします。
【新高2・1生必見!】模擬出願 題意②執筆のポイント
1/22(日)締め切りの模擬出願に向けて、新高校2・1年生の課題「これまでの活動・経験から、好きなこと、大切にしたいこと、誇れることについて自由に書いてください。(800字以上)」執筆のポイントを伝授します!
【新高3生必見!】模擬出願 志望理由書の書き方
1/22(日)締め切りの模擬出願に向けて、新高校3年生の提出課題である「志望理由書 1600〜2000文字」の書き方を伝授します!
【全学年必見!】模擬出願 活動報告の書き方
1/22(日)締め切りの模擬出願に向けて、全学年共通の提出課題である「活動報告」の書き方を伝授します!

【文章力・論述力を伸ばしたい人必見】慶應義塾小論文ってなんだ?!
みなさんこんにちは!担任助手の藪優果(横浜雙葉高校卒・慶應義塾大学文学部1年)です。本日は、私が総合型選抜(旧AO入試)対策でも、一般入試対策でも大変役に立った、慶應義塾小論文の魅力をご紹介します!

横浜校校舎長より共通テスト応援メッセージ🔥
こんにちは。早稲田塾横浜校校舎長の西村太一です。遂に明日、明後日が共通テスト本番ですね。総合型選抜の中でも共通テストが課される大学を受験している塾生は、明日が最終試験になります。
一般選抜を中心に置いている塾生もここまで頑張ってきたことが発揮されることを祈っています。