早稲田塾からのレポート一覧
【高3生必見!】模擬出願の極意~本番前ラスト編~
模擬出願の締切日である4/23(日)が迫ってきました!入試本番が近い高3生の今の時期、どのような心構えで模擬出願に挑むべきか、何をすべきかをお伝えします!
【必見!】高3生向け・模擬出願準備に向けて
こんにちは!横浜校担任助手の大久保詠雅(早稲田塾第42期生、清泉女学院卒、慶應義塾大学環境情報学部3年生)です。とうとう模擬出願が4/23に迫ってきましたが、準備はできていますか?
今回は高校三年生向けに、模擬出願の情報を振り返りながら準備のコツを伝授したいと思います!
🌸入学おめでとう🌸~先輩担任助手からのアドバイス!~
今回のワセダネでは、この4月からキャンパスライフが始まる皆さんに向けた先輩からのアドバイスをお伝えします!
【全塾生注目!!】英検以外に受験で活用できる英語資格3選
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の波田野優子(慶應義塾大学法学部政治学科1年・横浜女学院高校卒)です。突然ですが、皆さんは英語資格をどれくらいご存知でしょうか?
実用技能英語検定こと「英検」は特に有名な資格かと思いますが、実は受験において英検以外にも活用することのできる資格試験が沢山あります!
今回はそのうちの3つを紹介していきます!!
探究のすゝめ:春休みに探究を促進するには?
こんにちは!横浜校担任助手の神ノ田麻衣(早稲田塾第43期生、浦和明の星女子高校卒、慶應義塾大学環境情報学部1年生)です。みなさん!春休みが始まったと思いますが、探究は進んでいますか?
春休みは探究をする絶好のチャンスです。今回はそんな、春休みにすべき探究の例を2つお伝えします!
【実は超穴場!】英語だけじゃない、総合型選抜における第2外国語の活かし方!!
こんにちは!横浜校担任助手の清水彩也香(慶應義塾大学総合政策学部1年・横浜中華学院卒)です。今回は、英語以外の第2外国語が総合型・学校推薦型選抜でどのように活かせるのか、実際に受験で中国語を活かした私が、3STEPに分けてお伝えします!
【慶應志望者必見】春休みにやるべきこと3選 ~慶應義塾大学編~
皆さんこんにちは!横浜校担任助手の藪優果(慶應義塾大学文学部1年・横浜雙葉高校卒)です。定期テストも終わり、早稲田塾の春期講習が始まりましたね!皆さんは、春休みどのように過ごそうと考えていますか?
今回は、春休みにやるべきこと3選 ~慶應義塾大学編~をお届けしようと思います。これを参考に計画を立て、有意義な休みを過ごしましょう!
「郁文館グローバル高校生のための個別相談」を実施中です!
昨日、「郁文館グローバル高校生のためのポートフォリオ攻略セミナー」を実施しました。上智大学外国語学部英語学科と上智大学総合グローバル学部に現役合格した先輩が2名登場!
先輩からのメッセージをお伝えするべく、郁文館グローバル高校生のための個別相談を実施いたします。
【横浜国際高等学校】2023年度 合格実績まとめ
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の藪優果(横浜雙葉高校卒・慶應義塾大学文学部1年)です。
今回は、早稲田塾に通う横浜国際高校生の2023年度現役合格実績をご紹介します!
毎年、横浜国際の生徒は総合型選抜で志望校合格を果たしています。
