早稲田塾からのレポート一覧

【夏で決まる‼】英語資格について
みなさん、英語は得意ですか?英語が苦手な人にとって、英語資格は常に付きまとってくる悩みの種の一つだと思います。
今回は、大学受験に必須と言っても過言ではない、英語資格についてお話したいと思います!

【柏校】担任助手岡本の受験LIFE(平日編)
みなさん、こんにちは!柏校担任助手の岡本美乃理です。
(文教大学教育学部発達教育課程特別支援教育専修、柏中央高校卒)
高3生は出願まで残り約2か月となりました。
今回のワセダネは、実際の私の受験LIFE(平日編)をご紹介いたします!

担任助手たちの現役時代の夏の過ごし方<中村編>
皆さんこんにちは!町田校担任助手の中村将です!(杏林大学保健学部救急救命学科 2 年)梅雨もいよいよ明け、本格的な夏が訪れました! 「夏は天王山!」ということで、今回は私が塾生時代の夏をどのように過ごしていたのかをお伝えします!皆さんの参考になるよう、わかりやすくお伝えしますから最後まで読んで くださいね!

【関東国際生】集まれー!
今日は関東国際高校出身である私が、関東生の持つ強みとチャンスについてお話したいと思います!
担任助手たちの現役時代の夏の過ごし方<川合編>
こんにちは!町田校の担任助手(明治大学農学部食料環境政策学科1年)の川合健斗です。3年生にとっては受験直前、1、2年生にとっては自分の可能性を広げる大事な夏が始まりました。そこで皆さんにステキな夏を過ごしてもらうために充実した夏を過ごすためのポイントを紹介したいと思います!

【先輩たちの探究の軌跡】高校3年生の夏から書類提出まで ~髙井彩葉編~
皆さんこんにちは。大崎品川校担任助手の高井彩葉(中央大学法学部法律学科2年)です。今回は私の探究の軌跡について紹介します!
私の研究テーマは「児童虐待問題を民法的観点から考察する」です。

【柏校】担任助手小林の受験LIFE(夏休み編)
みなさん、こんにちは!柏校担任助手の小林ほのかです。
(お茶の水女子大学理学部情報科学科、千葉県立東葛飾高校卒)
今回は、私の受験LIFE(夏休み編)をお届けします!
夏休みの勉強計画を今のうちに考えておきましょう♪

【柏校】オープンキャンパスに行こう!(国際基督教大学編)
みなさん、こんにちは!柏校担任助手の望月愛耶です。(筑波大学医学群看護学類、九段中等教育学校卒)
オープンキャンパス特集の第4弾になりました。
今回は、国際基督教大学のオープンキャンパスを紹介します!

研究とは?探究とは?あなただけの『研究テーマ』を見つけよう!
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の酒井麻凜杏(早稲田大学文化構想学部JCulP一年・専修大学松戸高校卒)です。今回は「研究」や「探究」はそもそもどんなことするものなのか、そして深い研究をするにはどうすればよいのか、お伝えしようと思います!
