津田沼校レポート
出願直前、ここに気を付けよう!~渡邊樹里編~
公開日:2025年08月31日
皆さんこんにちは❗早稲田塾津田沼校担任助手の渡邊樹里(市立稲毛高校卒、上智大学法学部国際関係法学科)です。
夏休みが明けたらとうとう総合型選抜は怒涛の出願シーズンですね。。。出願前、必ず確認すべきこと、気を付けるべきことを皆さんにお伝えします!
志望理由書、自己推薦書、活動報告書、課題レポート など…大学によって提出書類や形式が大きく異なります。
どの書類が必要か、フォーマットに指定があるか、提出方法(郵送/オンライン)は?題意は?…
→ 必ず大学公式HPの「最新の募集要項」を読んで確認してください。特に英語資格や高校からの調査書、推薦書などは取り寄せ・発行に時間がかかる場合が多いので、自分のためにも、周りのためにも前もって必要なものを把握しておくようにしましょう。
※「去年と同じだろう」と思って前年の情報を参考にしないように⚠️
今年度の情報は7月~9月には確実に公式HPに載っていると思います。必ず更新されたものを使用しましょう!
出願締切日は超重要!大学によって「当日消印有効」「当日必着」のように違いがあります。しっかりカレンダーやメモアプリに入れてご家族とも共有し、ミスのないようにしましょう。
→ 郵送で出す場合、遅れたら即アウトです。念には念を入れて、余裕を持って出しましょう📦
※「必着」は、「その日までに相手に届いていなければならない」という意味です。
たとえば普通郵便で2日かかる地域なら、「8月20日必着」の場合は8月18日までに投函する必要があります。不安なら、さらに1日早めに出すか、速達やレターパックなどがおすすめ。
一方、「当日消印有効」は、「その日中に郵便局やポストに出して消印が押されていればOK」という意味です。
「8月20日当日消印有効」なら、8月20日のうちにポストに投函すれば間に合うということ。
ただし、ポストの回収時間を過ぎていたら翌日の消印になることもあるので、できれば郵便局の窓口で出すのが確実です。
🌟出願は、皆さんがこれまで積み上げてきた努力や思いを形にする最後の大事なステップです。
大変な時期ですが、ここを乗り越えれば合格がグッと近づきます!
何か不安なことがあれば、いつでも津田沼校の担任助手に相談してくださいね。一緒に最後まで頑張りましょう🔥
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。
☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!
☆早稲田塾津田沼校のX(旧Twitter)は【こちら】。
☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。
☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△