津田沼校レポート

面接の極意~有村想来編~

皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の有村想来(立教大学文学部史学科2年・県立国府台高校出身)です!

本番直前授業で二次試験の対策をしていくなかでいよいよ本番を迎えようとしているとおもいます。

今回は特に面接で何を意識するのかをお伝えしようと思います!


面接において一番意識してほしいことは「表情」です


面接はどうしても緊張してしまい表情が固くなりがちです。自身の探求などを話すときは笑顔を意識して話すと自然と楽しそうな印象を与えることができ、結果として熱意が伝わるようになります。


そのためには練習が必要です。部屋で一人鏡を見ながら練習したり、友達と話しながら練習をしたりするのも有効だと思います。

ぜひ活用してほしいのはSDGs探究学習プログラムです。SDGsでは自分の解答を発表したり自身の探求などを他人に伝える機会があります。この時間をただ成し遂げるのではなく、表情を意識したり自身が課題だと思っていることを意識しながら取り組むと良いと思います!



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾津田沼校のX(旧Twitter)は【こちら】。

☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

カテゴリ: