町田校レポート
学園祭に行こう!上智大学編
公開日:2025年10月09日
こんにちは!
早稲田塾町田校担任助手の高林瑞希(上智大学法学部法律学科2年)です。
今日は私の通う上智大学の文化祭「SOPHIA FESTIVAL 2025」の紹介をします!
今年の「SOPHIA FESTIVAL 2025」のテーマは【BUBBLE】
学生一人ひとりが色とりどりの泡のように個性を輝かせ、自由に浮かびながらも、互いに集まることで美しく温かな景色を生み出したい。
そんな願いを込めています。
上智の魅力
魅力① 国際色豊か!
実際に校舎内を歩けばちょこちょこ外国語が聞こえてきますし、留学生も多く約11人に1人の割合だそうです。また留学制度や語学科目もかなり豊富です!上智大学で学べる言語は22言語にも及び、さらにギリシャ語やヘブライ語などの古代語を学ぶ授業もあります。サークル活動の範囲内でも留学生に日本を案内したり日本語を教えたり、海外にボランティアに行ったりすることができ、「上智大学は国際色豊か!」というイメージはそのままでした。
魅力② オシャレ!
四ツ谷はオフィス街なので、マックやサイゼのような学生にやさしい飲食店はちょっと(徒歩15分くらい)行かないとありません…。
ですがその代わり、オシャレなカフェや施設は多いです!スタバに至っては近隣に2個、学内に1個あります。近隣に皇居や超高級ホテル、某有名企業の本社が何個もあるのもプチ自慢です。学内にも銀行の本社があるんですよ。
魅力③ 便利!
門入ってすぐの場所にセブンイレブンがあり、最近コンセントやふかふかソファーが設置されてさらに使いやすくなりました🙌
図書館や教室にもコンセントがたくさんあり、充電の心配はありません!コピー機や給水機、ごみ箱も至る所にあります。コピー機は実質無料、給水機の水はおいしいし(無料です)、10歩歩けばごみ箱があります。地味に便利です。一部のごみ箱は超スタイリッシュです。
入場料無料なのでぜひいらしてください!
期間は11月1日~4日です。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。
☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!
☆早稲田塾町田校のX(旧Twitter)は【こちら】。
☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼