新宿校レポート

【「竹中平蔵 世界塾」後期8回目】今週はアダム・スミス!

「竹中平蔵 世界塾」担当の有田忠史(早稲田塾新宿校校舎長)です。「竹中平蔵 世界塾」の後期8回目です。今日は世界塾から慶應義塾大学SFCに合格したばかりの先輩が遊びに来てくれました。

現役合格、おめでとうございます!世界塾での学びを後輩たちに語ってくれます。

さらに今日は、2025年を振り返るというテーマで議論を行いました。1945年から80年、1975年のベトナム戦争終結から50年、1985年のプラザ合意から40年、1995年の阪神淡路大震災から30年目の今年を、みんなで振り返りました。

さらに今週から輪読がスタート。竹中先生の著作をテキストに、アダム・スミスについて勉強しました。今週の担当の塾生がアダム・スミスについて発表します。

経済学の祖と言われるアダム・スミス。なぜ経済学が生まれたのか?アダム・スミスが解決しようとした問題とは何か?について解説していきます。

世界塾もいよいよ後半戦へ。年末まで、プログラムは続きます。

カテゴリ: