自由が丘校レポート
【夏は受験の天王山!】高校3年生の夏の過ごし方 #内藤孝太
公開日:2022年07月23日
こんにちは!自由が丘校担任助手の内藤孝太(三田国際学園高等学校卒・立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部アジア太平洋学科1年)です。
前回の青野さんに引き続き、今回は私が高校3年生の時の夏の過ごし方をお話します。
まず、私の高校3年生の夏の1日のスケジュールをお伝えします。
私は家で勉強に集中できない派だったので夏休みは基本的に学校の自習室と塾の自習室を1日の半分ずつ使っていました。
学校の自習室では主に一般選抜に向けた勉強を学校の先生に質問をしながら行っていました。
一方塾の自習室では一般選抜の勉強などには手をつけず、提出書類作成や友達とメンタリングを行っていました!
英語資格などの勉強は総合型・学校推薦型選抜、一般選抜どちらの受験方式でも使うことから、過去問対策や提出書類作成に疲れた時に行っていました。
また、書類提出締切日に合わせて計画を立てていました。
とにかく最後になって焦らないように余裕を持って準備することを意識していました。
提出締切日に終わるようにするのではなく早めに終わらせて提出締切日までに落ち着いて提出することが大切です。
出願日が迫ってきましたが、最後まで納得のいく書類にこだわり続けましょう!
早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!
また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。
個別の面談を希望される方はコチラよりお申込みください。
早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!