吉祥寺校レポート

高校2年生の9月 真の第一志望校を決めよう!!

みなさん、こんにちは!

早稲田塾吉祥寺校担任助手の石川拓人(上智大学法学部地球環境法学科1年)です!


本日は高校2年生のみなさんに、9月の目標を思い出していただきたいと思います!

それはずばり...

「真の第一志望を決めよう!!」

早稲田塾では3年生の出願がどんどん始まっています

ちょうど一昨日も国際基督教大学教養学部の4月入学帰国生入試の出願締め切りでした!


つまり何が言いたいかといいますと...

実は高校2年生のみなさんは出願まで残り1年を切っているということです!

皆さん大学入試といえば1月の共通テストからというのが一般的な考えかもしれません。


しかし、大学入試は夏から始まっているのです!


今早稲田塾の高校2年生のメンバーは、9月11日の模擬出願に向けて、ポートフォリオデザイン講座〈summer編〉という講座を受講していますよね。

自分は何に興味があるのか、自分の興味のあることについてどれだけ知れているのかについて学んでいます。

塾生はその授業を経て、自分の真の興味を知り、深堀りしながら自分の研究テーマを定めていきます。


こういった授業の場で鍛えたことをもとに、自身のマイストーリーや探究について、模擬的に塾に提出してもらうのが「模擬出願」です。

この模擬出願を全力でやりきったときに、「実はこれを研究したい」「そのためにはこの大学・学部がベストだ」という風に、やりたいことから真の第一志望を見つけることができるのです。

ですから、塾生のみなさんは引き続き、模擬出願に向けて探究を深めていくことで、9月に真の第一志望を決められるようにしましょう!



さて、受験まであと1年しかないということで、出願校がしっかり決まってから塾に行って対策しようと思っている方...

それでは遅いです!!


定まってからではなく、塾で見つけていく!

そういった考え方もあると思いませんか?



まだ自分には志望校もやりたいことも何も決まっていないから...

まだ総合型・学校推薦型選抜を受けるかもわからないから...

そう考えている高校2年生の皆さん!

気づいてからではもう遅いです!

今からやるからこそ、気づけなかった自分の強みや自分の興味を知ることができ、それを将来に活かすことができます!

ぜひ!この8月から、自分の将来、そして入試に向けて真剣に考えてみませんか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★現在、早稲田塾ではオンラインにて様々な説明会を行っています!お申し込みはこちら

★早稲田塾吉祥寺校のTwitterはこちら

カテゴリ: