横浜校レポート
【読解力、論文力をつけたい人必見】慶應義塾小論文がすごすぎる!
公開日:2022年09月11日
皆さん、こんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の大石愛莉(清泉女学院卒・上智大学文学部新聞学科4年・早稲田塾40期生) です。
今回は、国語の偏差値40だった私が共通テストで満点を取れるまで国語が伸びた授業をご紹介します!
高校生の時、私は国語が大の苦手でした。
問題は時間内に解き終わらず、記述では言いたいことがまとまらず、選択問題は全部が正解に見えてしまって、定期テストでも模試でも良い点数を取ることができませんでした。
国語の専門塾にまで通いましたがまったく力がつかず、高校2年生の時の私は国語の偏差値が50以上になることはありませんでした。
そんな私を変えてくれたのが「慶應義塾小論文」です!
この授業では、慶應義塾大学の試験で出た小論文の過去問を毎週自力で解いて解説を聞き、書き直しをすることを繰り返します。
論文を書く中で、要約力、記述力、読解力などが身に付き、結果的に国語力がとても上がりました!
大学生になった今でもレポートを書く機会がたくさんあったり、就活の際に論文の試験があったりしたため、高校生の時に苦手を克服しておいて本当に良かったと思っています。
今、国語や小論文に少しでも苦手意識を感じている方はすぐにご連絡ください!
国語力を身に付けるには時間がかかります。
今行動することで、早く克服することに繋がります!
気になった方はこちらをチェック!