町田校レポート

担任助手の高校時代~内藤瑠菜編~

こんにちは!町田校担任助手の内藤瑠菜(早稲田塾46期生、東海大学医学部医学科1年、相模原中等教育学校出身)です!

今回は私の高校時代、勉強と部活の両立と総合型選抜を受験するに至った経緯について紹介します!



①医学部を志したきっかけ

私が医学部を目指したのは高校1年生の冬でした。

陸上部での経験から、アスリートを様々な場面で医学的にサポートしたいと思い、医師になることと同時に、医学部を目指すことにしました。


②総合型選抜を受験したきっかけ

私が総合型選抜を目指すきっかけとなったのは母が見つけてきた早稲田塾の説明会でした。

そこで医学部受験に総合型選抜入試を使わない手はないということを知ります。また、私の陸上での実績英語の資格を存分に生かせるということを知り、合格のチャンスを増やすため、総合型選抜を受けることにしました。


③高校時代の過ごし方

中高一貫校の6年間、陸上部に所属し、特に高校の3年間陸上に魂を燃やしていました

週5の練習と土日にある大会を乗り越えながら、学校行事の体育祭、文化祭、合唱祭に全力で取り組んでいました。

その中で、私は大事な勉強をに行っていました。毎朝5時に起床し、6時半ごろに習慣のジョグをするまで数学の問題を解くなどしていました。また、部活終わりに塾に行き、自習室で閉館まで勉強をするということをして、なんとか勉強時間を確保していました。

今思うとよくこんな生活ができていたなと思いますが、早寝早起きしていたおかげで、風邪は全然ひかなかったです(笑)。


部活動の経験から派生して、周りの人のたくさんのサポートを受けて私は今、現在の大学に通うことができています。

高校でしかできないことを全力で取り組みながら、自分の夢に向かってつかめるチャンスはすべてつかむようにするといつかは結果に繋がります!

日常も受験も、何もかも挑戦あるのみです!!


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

 ☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

 ☆早稲田塾町田校のX(旧Twitter)は【こちら】

 ☆早稲田塾の夏期特別招待講習のお申込は【こちら】

 ☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼