レポート
【全学年必見】大学主催のイベントへの参加のススメ
公開日:2022年09月15日
こんにちは、早稲田塾青葉台校です。
今回は、早いうちからオープンキャンパスや学園祭など大学主催のイベントに行くべき理由を紹介いたします。
夏ごろに多くの大学がオープンキャンパスを実施していましたが、今後は学園祭が開催される大学が増えていきます。今回の記事を通して、大学が主催するイベントに積極的に参加する重要性を実感して頂けたら幸いです!
①大学の雰囲気を知ることが出来る
みなさんの中には、まだ大学で学ぶ実感が湧いていない人も多いと思います。しかし、実際に大学に足を運ぶことによって大学の雰囲気も知ることができ、中学や高校との違いも実感できます。実際に私がオープンキャンパスや学園祭に行った際には、高校とは比べることも出来ないほど広いキャンパスや多様な学生の存在に驚いた覚えがあります。
オープンキャンパスや学園祭の中で開催される大学による説明は、総合型選抜を受験する際に非常に役立ちます。実際に、私が大学のオープンキャンパスに行った際、「大学で学ぶ意義」について直接学長さんがお話しされた会がありました。その際は何となくメモを取っていましたが、書類を作る際に見直してみるととても有意義な情報でした。また、面接の際に「大学に足を運んだことはあるのか」と聞かれることもあります。そのため、是非早いうちから大学に足を運んでおきましょう。
③大学受験へのやる気が出る
大学で学ぶイメージがついているか否かで受験へのモチベーションは大きく変わります。そのため、実際に様々な大学に足を運んで真の志望校を決めることは非常に重要です。大学に対して強い憧れを持つことは受験へのやる気につながります。
以上のように、大学主催のイベントに参加する重要性は非常に高いです。大学からの情報を見逃さないよう、大学公式のLINEやTwitterなどのSNSを定期的にチェックするようにしましょう。また、早稲田塾の公式Twitterでも適宜大学のイベント情報を発信しています。
======================================================
早稲田塾では1日無料体験&無料個別相談を実施中!
1日無料体験の予約フォームはコチラから
無料個別相談の予約フォームはコチラから
====================================================