横浜校レポート

【合格インタビュー掲載】関東学院六浦高校のMさん、上智大学総合グローバル学部に推薦入学試験(公募制)にて現役合格です!

みなさん、こんにちは!

横浜校担任助手の加藤愛果(神奈川県立横浜国際高等学校卒・横浜市立大学国際教養学部国際教養学科1年・早稲田塾43期生)です。

本日も横浜校に届いた嬉しい合格報告をみなさんにお知らせします!

関東学院六浦高校のMさん、上智大学総合グローバル学部に推薦入学試験(公募制)にて現役合格です!

おめでとうございます!!


🌟AO・推薦入試を選んだ理由

Mさんは自身の経験を活かせる方式に魅力を感じて推薦入試に挑み、見事合格を勝ち取ってくれました!


🌟そんなMさんにAO・推薦入試で合格を掴むポイントを聞いてみました。

自分でできた!と思ったものもとにかく他の人に見てもらいながらつきつめる。

テーマを深めるという作業が個人的には苦手だったのですが、本などから得た情報を吸収してそのままにしておくのではなくてそこから発展させて自分で考えて問いや問題意識を持つことが大事だと思う。それが大学に行って学びたい!という思いにつながるはず。

あとは自分のテーマについてのみの本ではなく、他の内容の本も読むことで知識が深まるし言葉に説得力がでると思う。

あと小論文のためにニュースを毎日見るのも良いと思う。」


そうですね!情報や知識は吸収するだけでなく、学んだことを次につなげることが重要です!

Mさんは自分の苦手から逃げずに、興味のあるテーマを追求したのですね!


🌟そんなMさんからの後輩へのメッセージを紹介します。

「本当にびっくりで信じられない気持ちです。

正直面接にあまり手ごたえを感じられなかったのですが、自分ががんばってきたことや表したことが認められてとにかく嬉しいです!そして何よりずっと憧れていた大学・学部で学べることが嬉しいし、楽しみです。

研究テーマについて深めていけば、おのずと大学に対する熱意は出てくると思います。

そしてそれは意識していなくても提出書類や面接で現れると思います。とにかくがんばってください!!!✨

学びたいという思いが一番のモチベになると思います。」


素敵なメッセージをありがとうございます!

大学進学後も充実した大学生活を送ってください✨


Mさんに続いて、現役合格をつかみましょう!

少しでも気になった方は、オンライン説明会にぜひご参加ください。

詳しくはこちら

また、冬期無料招待講習のお申込みが始まりました。ご参加お待ちしております!

冬季無料招待講習 特設ページはこちら

カテゴリ: