全校からのお知らせレポート

【担任助手おすすめ】現役合格するための新学期の過ごし方3選!

こんにちは、広報部担任助手の清水結(洗足学園高校卒青山学院大学コミュニティ人間科学部4年)です。
今回はこの春からスタートダッシュを切るための方法をご紹介します!
テーマは3つ。

①探究活動をはじめよう 

②興味がある大学や学部を調べてみよう 
③基礎力UPを目指そう

それでは早速見ていきましょう!


①探究活動をはじめよう

自分が楽しいもっと知りたいと思う事柄をまずは見つけてみましょう。
どんなことでも構いません。過去の先輩を見てみると幼い頃からやっていた習い事や、留学先での経験、生徒会や部活でリーダーシップを取っていた際の出来事など、きっかけは様々です。自分の身近なところから興味関心を深めていきましょう。
過去の先輩の例をさらに知りたい方は早稲田塾「現役合格物語」をチェック!


楽しく探究活動を進めていくために欠かせない視点は3つあります。

1つ目は自分の好きなことを突き詰めること。

2つ目は世の中の疑問に思うことを突き詰めること。

3つ目は社会問題を突き詰めること。

以上の3点です。


興味・関心があることを専門的に深めるために課外活動に参加することをおすすめします。課外活動に参加することで、学んだことや得た能力、活動実績は、大学入試で活かせる場合も多くあります。
どんな課外活動にチャレンジしたらよいのかわからない!という方も、最初は一日完結型やオンライン講座などの活動に参加してみて同じ環境で切磋琢磨する高校生の仲間に出会うことで刺激を得られるかもしれません。
現在募集している課外活動は早稲田塾「高校生のための『課外活動』まとめサイト」でも紹介しています。ぜひ一度覗いてみて下さい!


②興味がある大学や学部を調べてみよう

自分の知りたい・学びたい分野を探すための第一歩です。まずは「大学」という存在を身近なものにして、自分の興味関心を広げていきましょう。

特に高校1年生や2年生の皆さんは、大学の学びがよくわからない、学部選びに困っていると感じている方も多いのでは無いでしょうか?
はじめはどんなきっかけでも良いので気になった大学のホームページやSNSを見たり、担任助手に授業について聞いてみたり、知り合いの先輩に連絡をとってサークルやアルバイトなど、学生生活のことを聞いてみましょう。

自分が大学に通うイメージが沸いたら学部の学びや求める人物像、取得できる資格、カリキュラムも調べてみましょう!
それぞれの大学で学べることと自分の興味を関連付けることができるようになると「学び」に対する理解も深まります。


③基礎力UPを目指そう

学校の課題は苦手だし思うようにすすめられないな...と思っている方も多いのではないでしょうか?数学とか使わないし...と感じている方も少なく無いと思います。
ですが、やっぱり、学校の勉強は大切。その理由は2つあります。

ひとつ目は考える力を向上させるためです。例えば大学に提出する書類は、たくさんの情報を処理して物事の背景を理解しながら作成しなければなりません。知識の幅が広ければ広いほど、自分の探究テーマを多方面に広げることができ、研究にも深みが出ます。

ふたつ目は評定平均を上げて出願できる大学を増やすためです。受験は戦略が命。高校3年生になると併願校の選択に迫られます。評定平均を0.1上げるだけでも出願できる大学は増えるので、高校1・2年生の皆さんは今のうちからコツコツと勉強をして積み重ねていきましょう!

苦手な科目の克服にはぜひ東進講座を活用してみてください!


以上が新年度、高校生の皆さんにぜひやっていただきたい3つのことでした!

「やりたいことが見つからない」「どんな活動に参加したらいいかわからない」という方も夢中になれるものを探し、大学入学に向けて充実した高校生活をスタートさせましょう!


✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻

早稲田塾では総合型選抜・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)オンライン説明会を実施しています。

詳しくはコチラからリンクをクリック!

新学期は大学・学部別 総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)説明会が人気です!

先着順・定員順のため、お申し込みはお早めに!


カテゴリ: