吉祥寺校レポート

【高3生必見!】夏の過ごし方 PART①

こんにちは。吉祥寺校担任助手の鳥海太佑です。この夏をどのように過ごしたらよいのか、私の経験を通じたアドバイスをお伝えします!



①講座を200%の力で受講しよう!

 親子セミナーと夏期登録を終え、夏へのスタートラインを切りました!様々な講座を親御さんと話し合って選択したことと思います。提出書類作成の授業は、チームメンタリングを中心に行います。皆さんの探究を深めていくにはどうすべきか、スタッフとメンタリングチームと共に考えていきます。メンタリングは、自らの書類を客観的に見つめるチャンスです。そして、他者の書類から質問することによって自らの書類作成にも貢献します。再度、メンタリングの意義を見つめなおし、チームで本気になって現合を目指して取り組みましょう!私たちスタッフは、皆さんの現合に向けて全力で夏の準備を進めているところです。皆さんも出された課題には、自身の全力を提出してください。全力な提出書類には、私たちも全力で応答します!そして、アクションプランを明確にしましょう。アクションプランを明確にすることで、考える時間を無くし、行動する時間に費やしましょう。全力で受講していれば、あなたのプランは確実に明確になります。毎回の授業で、感想と次回へのアクションプランの回答が求められるはずです。あなたにとって、ToDoリストになるような明確かつ具体的なプランを立てましょう。


②執筆した書類は毎日読む!直す!調べる!

 皆さんが一所懸命執筆した提出書類は、毎日読み直して、修正していきましょう。前日頑張って執筆したとしても、翌日冷静に読み返すと、不必要な要素があったり、自身にとって重要なポイントが抜けていることに気づけます。このプロセスを毎日繰り返してほしいと思います。小論文で添削することと同様です。制限時間内では、書けなかったことを余裕があるときに読み直すと自らの間違いに気づくことが多々あると思います。提出書類も同様です。私も、この書類でいいのか、この探究がベストなのか分からない中、もがきながら書類作成を進めていました。今振り返ると、このプロセスがあったからこそ、現代社会に寄り添った志望理由につながったと思っています。ぜひ、迷うことを恐れず、探究を楽しんでください。


③常に情報に触れよう!

 前述のとおり、私はわからない中でも、もがいて夏を過ごしました。私が継続したことは、情報に触れることです。論文集を読んだり、学部のことを調べたり、新聞を読んだりしました。常に社会/経済情勢が変化していく中で私の考えていることはどの地点にいるのか見張っていました。そして、志望大学の情報は完全に把握しましょう。志望大学がどのような理念なのか、どのような教育方針で授業展開しているのか、どういう思いで総合型選抜を実施しているのか理解しましょう。これを把握することがあなたの志望学部とのマッチングを再確認できるはずです。さらには、合格したい!という思いが強くなるはずです。


自分を信じて頑張りましょう!目指せ現合!




▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


☆早稲田塾では、皆様一人一人に合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。


☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!


☆早稲田塾吉祥寺校のツイッターは【こちら


☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△