四谷校レポート
四谷校担任助手紹介 ~学習院大学国際社会学部 中村優花編~
公開日:2023年06月12日
大学では国際的なビジネスで必要とされる「課題発見・解決力」や「国際経済・社会に対する理解力」を社会科学を通して学んでいます。2年の前期の授業では国際問題に関心があるということから、アフリカ経済論や中国社会の経済分析の授業を履修しています。
中学・高校で経験した模擬国連をきっかけに社会問題に関心をもち現在でも探究を続けています!
早稲田塾の授業で特に印象に残っているのは未来発見プログラム「異文化交流プログラム」です。
もともと貧困問題に興味を持ったことをきっかけにこのプログラムに参加しました。立命館アジア太平洋大学(APU)卒業生の社会起業家やゲストスピーカーの活動内容を通して世界が直面している課題への理解を深めました。 現地でのリアルの様子は直接お話を伺う機会がないため私自身にとっても改めて課題解決に向けた取り組みの見直しやコミュニケーション力の必要性を感じました。
自分の強みを最大限に発揮できるのが総合型選抜の大きな特徴だと私は思います。
みなさんが大学で学びたいこと、探究したいことを是非一緒に探しましょう!
悩みや相談がありましたらいつでも気軽に話しかけてください。少しでもお力になれるように一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)について詳しく知りたい方は、
オンライン説明会へ。お申し込みはこちら!
1日体験に参加してみたい方はこちら!
早稲田塾四谷校の詳しい情報はこちら!
フリーダイヤル 0120-528-205