池袋校レポート

【入試直前】現役中大生による中央大学法学部チャレンジ入試・英語運用能力特別入学試験攻略法!

中央大学法学部法律学科2年の宮林陽(東京学芸大学附属国際中等教育学校卒)です。私は中央大学法学部チャレンジ入試、英語運用能力特別入学試験両方に合格をいただいたため、自分が受験して感じたそれぞれの入試試験の攻略法を伝えられたらなと思います!自分の受験する入試方式の部分だけでもぜひ読んでいってください!


1.チャレンジ入試(二次試験:講義理解力、面接)攻略法

ⅰ.講義理解力攻略法

攻略法その1:楽しんだもの勝ち!

中央大学の二次試験の講義は学生にやさしく、とても分かりやすく説明してくれます。法の概念や法律が好きな人なら、試験だということを忘れて講義を楽しめば概要が理解でき、焦らずに小論文に挑めると思います。


攻略法その2:自分好みのメモを確立すべし!

2022年度の試験はレジュメの記載が少なく、ほとんど自分のメモだよりで小論文を書きました。年によってレジュメの記載量が異なるため、授業を聞きながらわかりやすいメモをとる練習は徹底して行っていきましょう!ただ、メモをとることを中心にしすぎず、あくまで理解し、概要を整理する目的で活用しましょう!


攻略法その3:思い付きでかかない!

法学部といえば、三段論法!小論文で各問題が出されるのには理由があります。それぞれ何を理解していることが求められているのかを考え、題意に丁寧に答えられるように構成をきちんと練り、与えられている文字数できっちり答え、書ききることを心がけましょう!

また、具体的な事例をもとに考えるよう求められる問題は、講義で説明されている規範(大前提)を利用して事例の事象(小前提)を丁寧に当てはめて結論を出しましょう!


攻略法その4:周りを気にしない!

これは、面接でもいえることですが、会場にはたくさんの受験生がいます。会場の雰囲気に圧倒されず、自分がその場の主人公だと思って試験に挑みましょう!小論文の時間は周りのひとが書いている音に絶対に焦らず、自分のペースでしっかりと思考することを大事にしてください。


ⅱ.面接試験攻略法

攻略法その1:学ぶ姿勢を常にもつ

面接の場でも常に学ぶ意欲を示しましょう!教授の方々は皆さんが完璧であることは求めていません。教授が提案する考え方を否定せず、新しい発見を楽しむことで、面接の場でも常に向上心を持ち、自分の伸びしろと可能性を教授に伝えましょう!


攻略法その2:常にワクワク!笑顔で!

皆さん、今まで自分が行ってきた研究テーマに自信と誇りを持ち、いかに自分の研究が面白く、そして興味深いかを教授に伝えましょう!これから4年間その研究を学ぶのが楽しみで仕方がないという希望を表すことで、教授にも「この子と一緒に学びたい」と思ってもらいましょう!


攻略法その3:考えることをやめない

いくら面接の対策をしていっても、一個や二個は必ず自分が予想していなかった質問が投げかけられます。その時、絶対に諦めないことを約束してください。誰しも完ぺきではありませんし、教授も皆さんが事前に用意して紙で書いて覚えたことをそのまま発表してほしいから質問しているわけではありません。自分が今までやってきたことをもとに、その場で思考し、答えを導き出す力を求められています。「わかりません」とあきらめるのではなく、自分の未熟さも踏まえたうえで精いっぱいの回答を伝え、教授の心を掴みましょう!


2.英語運用能力特別入学試験攻略法(英語日本語論文・グループ面接)

ⅰ.英語日本語論文試験

攻略法その1:観察と分析に時間をかける!

どちらの論文試験も文字数は書ききるのにはちょうどいい量になってると思います。毎年聞かれることは違えど、本質を見抜く力を見られているのは同じです。パット見て思いつくことではなく、文章を注意深く観察し、自分にしかかけない論文を書き上げましょう。


攻略法その2:論理を確立させる。

必ず矛盾しない文章を書くことを心がけてください。最初と最後で結論が違うものは法学部で学ぶ素質がないとみなされてしまいます。最初に構成をきちんと練り、対立する両者の意見を書きつつ、一貫した論理で主張することが大事です。それぞれの段落の中でも必ず一貫した主張をし、核心を1文目に書き、内容説明を2,3文で書きましょう!(英語も一緒です)


ⅱ.グループ面接

攻略法その1:すべてを自分ごとに

英語運用能力特別入学試験の面接試験は面接官2人、受験生3人のグループ面接になっていますが、受験生は一人ずつ質問されます。一見、ほかの受験生が質問されている時間は暇かと思われがちですが、同じ受験生の面接もしっかり聞きましょう。自分のことしか考えていないように見えてしまうのは得策ではありません。他の受験生の主張に耳を傾け、自分も一緒に考えましょう。


攻略法その2:スピーキングとリスニングはある程度完璧に

英語運用能力を試す試験なので、机上の勉強だけでは対応できない試験になっています。スピーキングとリスニングともに意思疎通ができる程度に準備し、その場で自分が考えたことを英語で発信できる力を身に着けていきましょう。


長くなりましたが、最後に、すべての試験に共通して言えることは、自分の軸をもち、自分で考え、そして何より中央大学法学部への愛を伝えることです!

受験は誰のためでもなく、自分のためです。すべてを自分ごとと捉え、日々考えている人は面接や小論文で教授に伝わります。自分が何がしたいのか、何で中央大学法学部で学びたいのか、十分に考えた上で受験会場に向かいましょう!

みなさんに明るい未来が訪れること、祈ってます!頑張ってください!

まだ早稲田塾に入塾していない方で9月からのスタートアップが不安な方、推薦入試や総合型選抜に興味のある方には早稲田塾の説明会や個別相談をおすすめします


オンライン説明会のお申し込みはこちらから!

個別相談はこちらから!


※説明会は満員になることもございますのでお早めのお申し込みをお勧めいたします。