自由が丘校レポート
自由が丘校 新人担任助手紹介🌸 #赤穂莉子
公開日:2024年05月01日
こんにちは!自由が丘校担任助手の赤穂莉子(聖心女子学院高等科卒・上智大学文学部新聞学科1年)です。
私はカトリック高等学校対象特別入学試験で上智大学に合格いたしました。
私の研究テーマは、「"誰一人取り残さない"国際報道とは何か、それはどのような点から意義があり、実現は如何にして可能であるか」です。
現在のグローバル社会で標榜されているSDGsの原則に「誰一人取り残さない」というものがあります。
SDGsの達成は未だ実現していません。
もちろん報道においてもです。
報じられていない現実、地域、人々の存在があります。
報道されていたとしても視点が限定されてしまって見えなくなっている現実もあるのです。
このようにジャーナリズムが内包する現実に問題意識を抱き、学問として深めたいと思いテーマに設定しました。
私が現役合格をいただいた理由は3つあります。
一つ目は、自分が本当に興味のあることに出会えたことです。
私自身、入塾した当初はやりたいことも将来の夢もありませんでした。
しかし、未来発見プログラムに参加したことで新たな世界を知ることができ、自己の興味・関心に気づくことができました。
自分が学びたいと思っている分野以外のプログラムを受講することも視野を広げ、研究に深みを持たせることに繋がりました。
講師は、その分野において最先端でご活躍をされている方々なのでお話を聞くという体験は非常に貴重です。
ぜひ皆さん、チャンスを逃さず飛び込んでみてください!
そして、二つ目は受験に直結する様々な力を養ったことです。
「SDGs探究学習プログラム&ポートフォリオ作成指導」では、未知なる問題に対するチャレンジ力やプレゼンテーション力を培いました。
「総合型・学校推薦型選抜特別指導〈提出書類作成〉」では、研究テーマを軸に何度も自分の志望理由書をブラッシュアップし自己分析力を高めたり、他者の良さを引き出すメンタリング力も得たりすることができました。
そして、この二つの勝因の背景には、スタッフの方々や担任助手に何でも相談し不安を解決できたり、塾生同士で切磋琢磨し合える早稲田塾の環境があります!
みなさんも、どんな些細なことでもお気軽に私たち担任助手に相談していただければと思います!
私たちと共に第一志望現役合格まで全力で走り抜けましょう!
早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!
また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。
個別の面談を希望される方はコチラよりお申込みください。
早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!