横浜校レポート

【新大学1年生による大学紹介✨】~中央大学国際経営学部編~

皆さんこんにちは!

早稲田塾横浜校担任助手の田中杏奈(中央大学国際経営学部1年・早稲田塾45期生)です。


今回は、中央大学国際経営学部の特徴や受けている授業について紹介していきます!


国際経営学部は新しい学部であり2019年4月に開設しました。

国際経営学部は、2021年に建てられたFOREST GATEWAY CHUOと呼ばれる、中央大学・明星大学駅から徒歩5分ほどで駅から一番近い学部棟にあります。

FOREST GATEWAY CHUOは、自然豊かな緑あふれる森のキャンパスの玄関口に建てられたというところから由来が来ているそうです✨


私が実際に中大生になり実感したことは、朝のモノレールでの人の多さです。モノレールは、帝京大学、明星大学そして中央大学の生徒さんが同じ時間帯に電車に乗るため一本見逃して次のモノレールに乗るということがほとんどです。そんなときに余裕をもてるのが国際経営学部です!

先ほども紹介したように中央大学・明星大学駅から5分で行けるため、教室まで15分かかる学部の生徒さんより余裕をもって授業に向かうことができます🏃‍♀️

それ以外でも設備の整った教室、国際経営学部専用のWi-fi、自習室、ラウンジや留学サポートセンターなど勉強のしやすい環境が整っています📝


そして!現在1年生である私がどのような授業を受けているか紹介します!

国際経営学部1年の前期は必修がほとんどで、授業は7割が英語で行われるため英語尽くしの日々を送っています。

しかし、ほかの学部と比べて卒業までに必要な単位数が少なかったり、短期留学で単位を取れたりするので充実した大学生活を送れます!!


最近では、経済学の授業で最近起きたニュースについて需要と供給曲線のグラフを書くという課題が出されたり、経営学の授業でCSRについてグループワークをしながら理解を深めるという活動を行ったりしました!📈


自身の英語力が上がるだけでなく、様々な国際経営学部の生徒と関わることができます!!📖

ぜひ中央大学国際経営学部で一緒に充実した日々を送りましょう!


🚢横浜校からのお知らせ🚢

AO・推薦入試について少しでも気になった方は、オンライン説明会に是非ご参加ください。

説明会 特設サイト


また、総合型・学校推薦型選抜の進路指導のプロや実際に大学に通う大学生との面談もご利用いただけます!

個別対応になりますので、お忙しい方や予定の合わない方、個別でご相談されたい方は是非ご活用ください!

個別相談お申込フォーム