町田校レポート

夏の過ごし方で現役合格が決まる!私の夏過ごし方をお伝えします~斉木りさ編~

こんにちは!

町田校担任助手の齊木りさ(早稲田塾第45期生、慶應義塾大学法学部法律学科1年、日本女子大学附属高等学校出身)です。



皆さんは、夏休みどのように過ごす予定ですか?

夏休みに皆さんが充実した日々を送ることができるよう、私の昨年の夏の経験を踏まえていくつかアドバイスさせていただけたらと思います。



一つ目のアドバイスは「やることとやる場所を決めておく」ことです。

私は受験期の夏休み、近所の大学の図書館に毎日通いつめて開館から閉館まで探究を行っていました。

家はどうしても「休息する場所」と脳が思ってしまいがちです。

長い間家にいがちになってしまう夏休みこそ、場所を変えながら勉強してみてください。

周りが勉強をしている環境に自分の身を置くと、集中力や作業パフォーマンスが格段に上がります。

早稲田塾の自習室はおススメです!

自分が集中して勉強に向き合える環境を早めに見つけて、環境からやる気やモチベーションに繋げていきましょう。


また、電車に乗っているときは論文を読む、お風呂の間は英語のリスニング音声を聞くなど、やることとやる場所を固定しておくのも効果的です。

やらなくてはいけないことが多い中でも、漏れなくやるべきことを行うことができます。

習慣化もしやすいため、是非実践してみてください。



二つ目のアドバイスは「太陽の光を浴びること」です。

特に高校3年生は、日々の夏期講習等でzoomの画面を見ていたら一日が終わってしまうということもあると思います。

しかし、どれだけ忙しくても1日に1回は必ず日光に当たるようにしてください。

日光を浴びると、体内時計がリセットされるため寝不足になってしまいがちな夏休みでも、シャキッと一日を始めることができます。

また、夏休み期間中はメンタルが落ち込んでしまうこともあるかもしれません。

そんな時にも日光を浴びるだけで少し気が楽になるので、試してみてください!!


皆さんにとって後悔のない夏になるように、担任助手として沢山サポートしていけたらと思います。

是非校舎等、早稲田塾の環境を存分に活用して、現役合格掴み取りましょう!!

応援しています。



☆早稲田塾町田校はリニューアルオープンをして、新しい環境でみなさんをお待ちしています。


夏期特別招待講習お申込み受付中!詳しくはコチラ

☆合格実績NO.1の早稲田塾 オンライン説明会を実施します。お申込みはコチラ

個別の進路相談も受付でおります。お申込みはコチラ