町田校レポート
担任助手のリアルな大学生活~中央大学総合政策学部~
公開日:2024年09月24日
皆さんこんにちは!早稲田塾町田校担任助手の鈴木祐美子です(中央大学総合政策学部国際政策文化学科3年 中央大学附属横浜高等学校卒)。
今回は中央大学総合政策学部(多摩キャンパス)に通う私のリアルな大学生活を紹介します。この記事が少しでも皆さんの大学進学に対する前向きなモチベーションに繋がれば嬉しいです♬
【授業のリアル】
皆さんも知っているかもしれませんが、大学は高校と比較して圧倒的に自由に授業を組めるのが特徴です。たとえば私は、三年次から任意で選択可能な専門演習(いわゆる「ゼミ」と呼ばれるもの)が大好きな授業の一つです。自分の興味関心のある分野について、精通する教授や同じ熱意の仲間と問いを深めることができます。これはまさに早稲田塾で行った探究活動の延長だな、とつくづく実感します😊
ぜひ皆さんも、自分の興味関心が大学でさらに深まると考えるとワクワクしませんか??
【授業外のリアル】
私は、「大学も意外と高校生活同様のイベントがある」のも大学生のリアルだな~と感じます!たとえば学園祭。中央大学でも白門祭りという学祭が毎秋ひらかれます。有志を募って出し物をしたりサークル等の団体で出店を出したりなど…!
私は今年大学生活3年目になりますが、主体性を持ち続けばいろいろな行事を通じて、一つのものに対してみんなで何かに挑戦するという楽しさを味わえるのかなと実感しています😊
塾生の皆さん、「本当に自分は受かるのか?」「自分の書類は他の人よりだめなのではないか?」と不安になることもありますが、そんな時は志望校に合格し、素敵なキャンパスライフを過ごしている自分を想像しモチベーションを高めてください✨
☆合格実績NO.1の早稲田塾 オンライン説明会を実施します。お申込みはコチラ
☆個別の進路相談も受付ております。お申込みはコチラ