大崎品川校レポート

Part2【2025年度入試 インタビュー】かえつ有明高校から立教大学現代心理学部心理学科へ自由選抜入試で現役合格です!

【Part2】立教大学に合格した、かえつ有明高校のH先輩にインタビュー!!

Part1の続きから、、

(実際のノートを見せてくれた)

佐藤:おおおすごい! ビッシリと、ものすごく立教についてのメモがしてありますね。

H先輩:そうなんです。早稲田塾の「立教大学の受験者」に向けた本番直前授業で「大学への理解が重要」と言われたので、それをきっかけに、とにかくもらってきたパンフレットやらホームページやらをコピーしてこのノートに張り付けて、自分の強みと繋がることとか、立教大学の持つカリキュラム、理念の良さだとかを全部理解し直しました。だから、心理学だけじゃなくて、進学した先だとか(立教の先輩の)キャリアのことも全て読み漁って、、、。

佐藤:本当だ!! マインドマップだ!! え~すごい、、まさに自分だけの立教ノートを作ったんですね。

H先輩:そうなんです。立教ノートを作って、そうしたら、色々とおそらく自分に向けてくるであろう面接の質問を想定できました。
もうどこから質問が来ても答えられるような状にしてて、想定したけど来なかった質問もありましたが、、とにかくものすごい自信にはなりました。

佐藤:そうですよね!! 学部は違うのですが、私も立教大学を受けた時、面接で「立教で実際に学んでいる自分を想像できているか」をすごく試されていたと感じました。なので、その自信をつけることってものすごく大切な気がします!

H先輩:ですよね! とにかく本番直前授業にある塾内の立教の受験者が対面で全員集まる授業で「大学理解の大切さ」を言われてから、まだ自分はできてないと感じて、そこから一週間とかで一気に詰め込んだんですよ。それがすごくよかった気がしています。

最後に、、、

・これから受験に挑む後輩たちに向けて、早稲田塾のどこを一番活用してもらいたいかがあれば教えてください。

H先輩:活用というか、私が「こうしてて良かったな」と思ったのは、塾に来る回数がめっちゃ多かったことです。
私は高2になるまで、週1で行く感じだったのですが、7月8月の夏休みとかはとにかく一日も休まずに来たし、高3に上がってからは平常1期(1月~)になった時からできる限り来るようにしていました。ただ「塾に来て勉強」だけじゃなくて、来たことによって担任助手の方との関係が深まり・広まっていって「どのくらい勉強できたか」とか「不安がないか」とかも気にかけてくれて、まずこの塾に来ることが重要なんだと感じました。

佐藤:そうですよね、顔を出してくれると私たち担任助手にとっても声をかけやすくなるし、出願に向けた書類作成のスピードが一気に上がると思います。
では、H先輩にとっての「担任助手」とはどのような存在なんですか?

H先輩:はい、入塾当初の自分史面(自分のこれまでを歴史としてとらえ強みを探る面談)で、もともとスポーツをやっていたのでそこしか考えられていなかったのに、相手をしてくれた担任助手の方と話して出てきたのが「心理学」で、まさに今回の受験のテーマに直結していて、自分の視野を広げてくれたことがすごいと感じています。
 それと、高3の時のメンタルケアがすごくて、自分が受験に行き詰っているときに、電話とかで気にかけてくれて、塾に行けば聞いてもらえるという環境があったのがすごく大きいと思います。特に、学校とか同じ環境にいる多くの周りの子たちが合格しているのを見て、しんどくなった時とかその気持ちを吐き出せる場があったのは本当に良かったです。塾に行くことで、担任助手との関係性が持てるし、受験をする同学年の仲間たちが増えて、お互いアドバイスをしたりして切磋琢磨できるようになって。やっぱり、塾に来てよかったなって思うようになりました。

佐藤:そうですよね、、仲間がいて安心できる場所って本当に大事。この想い、これから受験に挑戦する早稲田塾生の皆さんには大切にしてもらいたいです!!
これで、インタビューは終わりです。ありがとうございました!!!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら 】から!

☆早稲田塾大崎品川校のX(旧Twitter)は【こちら 】。

☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら 】。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

カテゴリ: