横浜校レポート
【受験生必見】冬休みにやるべきこと3選!
公開日:2024年12月25日
皆さんこんにちは。早稲田塾横浜校担任助手の波田野優子(慶應義塾大学法学部政治学科・横浜女学院高等学校卒・早稲田塾43期生)です。今回は受験生の皆さんの冬休みならではの過ごし方を3点にまとめてお伝えします!
冬休みは日数が少ないですが、集中して勉強や探究ができる休日でもあります!
時間を有効活用して合格を掴み取りましょう🔥
①模擬出願の用意
みなさん!模擬出願の締切日は1月12日です
進捗度合いはいかがでしょうか?
模擬出願は、実際に書類を出願する際に大変役立ちます!
出願の練習になるだけではなく、書類をどのように作り上げるかを学ぶことができます。
自分が来年、再来年には書類を書いていることを想像しながら、当事者意識を持って取り組みましょう🔥
②東進講座の受講を進める
東進講座を申し込んだけど進んでいない という塾生のみなさん!
今から始めましょう。この休みをきっかけに学力の底上げをしていきましょう!
まずは1講目から!分からないことがあったらいつでも塾に来て質問してくださいね
探究を進める=活動をする とは限りません!
自分の好きなこと、熱中できることだからこそ、文献調査も楽しいはずです。
これまで趣味としていたことに知識を付け、深い理解をしていきましょう。
論理的に、かつ学術的に自分の好きなものを分析することが大切になってきます!
いかがでしたでしょうか!
この3点をきちんとマスターして冬休みも乗り越えましょう!
模擬出願の提出もお待ちしてます!