池袋校レポート
【謹賀新年】早稲田塾池袋校より新年のご挨拶
公開日:2025年01月01日
早稲田塾池袋校 校舎長の小菅高広です。
明けましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
いよいよ2025年の幕開けです。
今年の干支は乙巴(きのとみ)。
「乙」はまだ発展途上の状態を表し、「巴」は植物が最大限まで成長した状態を意味します。
この組み合わせは、これまでの努力や準備が実を結び始める時期を示唆しています。
皆さんにとって結実したいものは何でしょうか。
「第一志望現役合格!」
もちろん実現します。その上で、1年の始まりだからこそ
その先の「自分の人生で実現したいこと・大切にしたいこと」まで想いを馳せましょう。
年末に池袋校の卒塾生が校舎に来てくれました。
航空関係の仕事に就職が決まったという報告でした。
高校生の時からさらなる成長を遂げ、夢の実現への第一歩を踏み出した姿を見て、
とても嬉しく感じました。
「就職活動は書類と面接でまさに総合型選抜でした!」とはその卒塾生の言葉。
塾生の皆さんが今取り組んでいることは、
大学入試のためだけでなく、一生モノの力。
大変なことも一筋縄ではいかないこともあります。
だからこそ確かな努力と準備をもとに、運命の瞬間を迎えましょう!
高3生は共通テスト・一般選抜本番を迎えます。
「腹を据える」
早稲田塾生は当日まで伸びます。苦しい時も自分のなりたい姿を常にイメージしましょう!
体調管理をしっかりと、困ったとき、試験が終わったときは早稲田塾まで連絡を!
まずは共通テスト。本番翌日は早稲田塾に得点報告と出願戦略を再確認しましょう。
高校2,1年生,中学3年生は、大きな夢・志を描きましょう。
まだ時間がある、ではなく、「今」という瞬間を大切に。その積み重ねが実を結びます。
1月英検や共通テスト同日体験受験、模擬出願など成果を出すために今に集中しよう!
新学年平常授業は1/11(土)より開講します。
その前の8,10日で全学年プランニング会を実施します。
高校時代という多感な時期に、誰と出会い、何を学ぶのか。
大学受験だけでなく、その後の未来を大きく決めていきます。
早稲田塾池袋校一同、塾生の進路発見・現役合格に向けて全力で伴走します。
本年もよろしくお願いいたします。
__________________________
総合型・学校推薦型選抜で合格したい方はこちら!
早稲田塾の授業を1日体感してみたい方はこちら!