横浜校レポート

【春季講習きたる!】未来発見プログラム紹介 第1弾

皆さんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の波田野優子(慶應義塾大学法学部政治学科3年・横浜女学院高校卒・早稲田塾43期生)です。今回は春に開講される未来発見の紹介第1弾です!

私たちがテレビを通して触れているニュースや情報、お笑いやバラエティー、ドラマ、アニメ等の様々なエンターテインメント。


なぜ私たちはニュースで流れた情報を正しいものとして信用するのでしょうか?

なぜ多種多様なエンターテインメントに触れることができるのでしょうか?

私たちが普段触れている情報や娯楽は「著作権」「表現の自由」という法律や基本的人権の考え方に沿って表現されています。

この講座では、ワークショップ形式で行われ、情報発信や表現の大切さや難しさ。面白さを日テレ法律部門の実務者の方々と一緒に法律的な側面から考えることができます!


#メディア#日テレ#ニュース#マスコミ#著作権#表現の自由#知る権利

これらのキーワードの何か1つにでも興味がある人はぜひご参加ください!


未来発見プログラムでは、各分野の第一線で活躍されている大学教授や有識者の方を講師としてお招きし、同じ分野に興味を持って参加している塾生と切磋琢磨しながら多角的にテーマを深めるプログラムです!皆さんのご参加をお待ちしております!


早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です。お申込みはコチラから!

個別面談を希望される方は、コチラよりお申込みください。