町田校レポート

早稲田塾平常Ⅱ期未来発見プログラム紹介!!

こんにちは!町田校担任助手の山田柚輝です!(早稲田塾45期生、上智大学文学部新聞学科1年、桐蔭学園高校卒)

今回は平常Ⅱ期の未来発見のプログラムを紹介します!

まだまだ活動を増やしたい人、入試前のラストチャンスに活動経験を増やしたい受験生!ぜひみなさん見て活動実績を増やしていってください!!🔥



①バイオサイエンスプログラム

生物や生命が持つ機能を探る「バイオインフォマティクス(生物学と情報学の融合)」に関する授業が展開されます。生命科学の分野であなたが関心を抱いているテーマでバイオインフォマティクスに挑戦しましょう。もっと詳しく知りたい方は実際の先輩の体験談をもとにしたワセダネも掲載されています!!【こちら


②持続可能な社会の実現に向けて

SDGsをはじめ、いたるところに社会問題は存在しています。深刻な問題ながらも、何かしら私たちにもできることはないのでしょうか?様々なテーマでそういったことを考えていくプログラムです。


③地球環境プログラム

環境問題に関する問題はたくさん存在します。それを自然や社会とのかかわりを理解しながら今後の地球の未来を考えていくプログラムです。②のプログラムよりも、より絞った視点で考えたい人におすすめです。


④ワールドスポーツビジネス

メジャーリーグをはじめとして海外のスポーツや日本のスポーツのビジネスなどを、日本テレビスポーツ局のプロデューサーのご指導のもと未来のスポーツビジネスの可能性について考えます。スポーツ好きや自分の部活動を活かしたい人などにおすすめです。


⑤FASiD国際開発プログラム

長く国際協力の第一線で活躍されてきた講師の方をお招きし、「平和」「ジェンダー」「難民」など様々なテーマを多角的な視点から考えます。実際に外に出て行うフィールドワークもありますよ♪


⑥リーガルマインドプログラム

日常生活の中で必要とされる社会現象を法的にとらえる能力を鍛えるプログラムです。論理的な思考を展開する法的思考力を具体的な事例や判例を通じて体得していきます。特に法学部志望はおすすめです。


⑦グローバル企業経営塾

企業や社会とのかかわりや、ビジネスの構造を理解することは企業経営において不可欠です。国際社会の中で求められる責任を学び世界的な視点でビジネスを考えられるグローバルリーダーを目指します。


⑧人生の意味と役割を探究する

「死」というものを通して「生きる」ことの意味を考えるプログラムです。医学系をはじめとしたメディカル系の興味がある人はぜひ受けてくださいね。


プログラムは以上の8つです!自分に合ったプログラムを受講して自分の成長へつなげましょう!!

詳しくは、

平常Ⅱ期未来発見説明会(4/5土18:00~19:00)に参加をしよう!

申込はマイページ→ガイダンス・イベントより




☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾町田校のX(旧Twitter)は【こちら】。

☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。