津田沼校レポート
担任助手の探究活動紹介~栗山明日香編~
公開日:2025年04月02日
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の栗山明日香(早稲田塾45期生、立教大学スポーツウエルネス学部スポーツウエルネス学科)です!
2/5~2/11まで約1週間ほどシンガポールへ短期留学へ行ったので、それについて皆さんにご紹介します。
私自身海外へ行くのは初めてでIELTSの試験でパスポートを作ってからずっと家に保管されていましたが、ついに使う日が来たことにワクワクしていました。
留学の内容としてはシンガポールのサッカーチームの1つである"アルビレックス新潟シンガポール"というチームについて学び、「ローカルファンを増やしていくにはどうするべきか」ということをテーマに短期留学を行いました。アルビレックス新潟シンガポールのCEOにお話を伺ったり、選手座談会を開いていただき、実際にサッカーの試合の観戦もさせていただき、普段サッカーにあまり触れない生徒にもわかりやすく説明をしていただきました。
また、テーマに沿ってグループで質問を考え、実際にシンガポール在住の方約50人ほどに英語で街頭調査を行いました。その街頭調査で分かったことをもとに日本に帰国してからグループプレゼンを行い、企画の立案をしました。細かい予算や場所、協力者、期間など、実際に企業に自分たちの企画したものを提案するかのように具体的に計画を詰めていきました。
ほかにもシンガポールの人材育成会社社長の方にお話を伺ったり、アジアでトップレベルのシンガポール国立大学(NUS)へ行き、現地の学生にキャンパスツアーをしていただいたり、それぞれ行きたい場所を選択してインターンシップを行ったりなど様々な貴重な経験をすることができました。
実際に海外に行って現地の人と会話を行ったり、日本語以外の言語を使う国へ行くことによって自分の今の英語力を図ることができ、またその国の伝統文化や習慣を身に染みて学ぶことができました。意外と今まで勉強してきたことで伝わることが分かったり、知らない単語や文法があり、ネイティブには伝わらないことがあったり、まだまだ勉強する必要があるなと感じました。
このシンガポール短期留学は自身にとって初の海外ということもあり、多くの刺激を感じることができた貴重な体験でした。皆さんもぜひ自身の語学力の理解・向上、その国の伝統文化・習慣などを学ぶ機会として海外に行ってみてください!!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。
☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら 】から!
☆早稲田塾津田沼校のX(旧Twitter)は【こちら 】。
☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。
☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△