自由が丘校レポート

【高3生必見👀】「SFC志望」の高3生の夏期受講モデルをご紹介します!

こんにちは!自由が丘校担任助手の稲垣寿紀(暁星高等学校卒・上智大学総合人間科学部社会学科3年)です。

今日から夏期講座の分散登録が始まっています!

とはいえ、自分の取るべき講座がわからない...という方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、「SFC志望の高3生の夏期受講モデル」についてご紹介します!


◆提出書類作成系

・高3 総合型・学校推薦型選抜 書類執筆会

・🌟高3 総合型・学校推薦型選抜特別指導<提出書類作成(慶應SFC 夏秋AO)>Part1&Part2

・高3 総合型・学校推薦型選抜特別指導<提出書類作成(慶應SFC 夏秋AO)> ファイナルチェック

・高3 魅せる!AOコミュニケーション

(春期・平常授業にてSFC系の講座を取っていなかった方は+で下記2つの受講を強く推奨)

・🌟高3 総合型・学校推薦型選抜特別指導<提出書類作成(慶應SFC 夏秋AO)>夏期急追講座

・🌟高3 ポートフォリオデザイン講座<慶應SFC 夏秋AO>夏期急追講座

※「急追」と名のつく講座を受講する場合、「🌟」がついた講座はセットで受講が必須

+併願校に合わせて、大学別・学系別の提出書類作成とファイナルチェックを必要数受講

【解説】

SFCで特に求められるのは、学問理解とオリジナリティです。

ただ、求められる書類が群を抜いて大量にあり、学問理解も容易ではないのがSFC。

SFCの対策講座はマストで受講するようにしてください!


◆英語4技能資格試験系講座

・全学年 IELTS5.5突破対策講座 ~Reading強化~ Part1&Part2

・全学年 IELTS5.5突破対策講座 ~Writing強化~ Part1&Part2

※IELTS5.5以上を取得済みの方は、IELTS7.5突破対策講座を推奨

【解説】

英語資格を持っていない、あるいは英検2級以下の人は覚悟を決めてやってください!

IELTSは結果が返ってくるのが早いため、高3生の「蜘蛛の糸」です。

ラストチャンスをつかみとりましょう🔥


◆論文系講座

・全学年 スーパーハイレベル論文作法 Part1&Part2

※平常で受講していたものと同じ名称の講座を取る方が多いです!

【解説なし】


◆過去問演習講座

・過去問演習講座 私大対策①(添削)(10年分):慶應義塾大学総合政策学部(講座コード:1856)

・過去問演習講座 私大対策①(添削)(10年分):慶應義塾大学環境情報学部(講座コード:1865)

※志望する学部の講座を受講してください。

【解説】

SFCの場合、過去問を解くことが学問理解への一番の近道です。

一般選抜を受ける予定がなくても受講を強く推奨しています!


以上が受講例になります!

ぜひ参考にしてくださいね。


早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!

また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。

個別の面談を希望される方はコチラよりお申込みください。

早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!

カテゴリ: