町田校レポート

【未来発見プログラム】インターフェイスから良くなる社会 ~UI/UXのしくみ入門~

皆さんこんにちは!早稲田塾町田校担任助手の朝倉匠(早稲田塾第46期生、慶応義塾大学環境情報学部1年、桐蔭学園中等教育学校卒)です。


今回はこの夏に開講される、『インターフェイスから良くなる社会 ~UI/UXのしくみ入門~』についてご紹介します!

皆さんはUI、UXという言葉をご存じですか?

聞いたことがあったり、なんとなく知っている方も多いと思います。

ですが、「説明してみて」と言われたときにきちんと説明できるでしょうか?


本講座では特にパソコン登場以降のUIの進化とそれによるUXの変化を学びます。

そして、生成AIの進化が顕著なこの時代にUI、UXの基礎を学び、これからの社会では「使って当然」になるであろう生成AIと絡めながら未来のUI/UXのデザインを考えていきます。

さらに本講座では、フリック入力の生みの親で、元祖発明おじさんとして有名な増井俊之氏による特別講義もあります!


最後に、この夏に未来発見プログラムを受講される方は、ただ受講するのではなく、自分の探究につなげることができるように常にアンテナを張って受講していただきたいです!

エントリー締切は7/6(日)23:59!

マイページ→GENGOVIONに志望理由を書こう!!


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

 ☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾の夏期特別招待講習のお申込は【こちら】

 ☆早稲田塾町田校のX(旧Twitter)は【こちら】

 ☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼