柏校レポート

早稲田塾のカリキュラムを体験できる!~英語特訓道場編~

みなさん、こんにちは! 


 柏校担任助手の黒田あおいです。 

(日本女子大学人間社会学部、県立柏高校卒) 


1月15日(土)から、新年度特別招待講習のお申込みが始まりました! 


今、新年度特別招待講習にお申込みいただくと 

4講座分の早稲田塾カリキュラムを無料体験できます。



本日は、早稲田塾の英語特訓道場についてご紹介します。


英語特訓道場とは、週に1回80分で、「読む」「聞く」「話す」「書く」力を鍛えるカリキュラムです。

トレーニングを通して単語力をはじめ速読力やリスニング力などといった入試や英語資格、大学に入ってからも必要になる「使える英語力」を鍛えます。


 近年は総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)においても「聴く・読む・話す・書く」の英語4技能が重視されるようになりました。

国公立や難関私立でも、TEAP・TOEFLなどを出願条件や判定基準に採用するケースが続出しています。


黒板の前で講師が講義を行う一方的なスタイルではなく、

武芸のように身体に染み込むまで実践し、組手のようにコミュニケーションをとり、

時には教え合うことで、本物の英語力を体得します。


そして、英語特訓道場は<初級、中級、上級・時事>の3段階のレベルに分かれているため、

塾生一人ひとりの段階に合わせて受講することができます。


また、英語特訓道場では勉強の型である「集中と継続」を掲げています。

全員で集中の場を作り、限られた時間の中で集中することで集中力を、毎週行われるレビューテストなどを通して継続力を身につけることも出来ます。


決められた時間の中で最高の結果を出すトレーニングを積み続けることは、第一志望の現役合格への一歩となります。





主体性を育み文章力、表現力など、総合型・学校推薦型選抜はもちろん、すべての入試で重要となる力を身につける。


 「新年度特別招待講習」では、総合型・学校推薦型選抜対策のスタートを切るのに最適な「一日体験」と、じっくり体験できる「新年度授業体験版」をご用意しております。


ご興味のある方はまずはコチラをチェックしてみてください!!



 

総合型選抜・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)オンライン説明会のお申込みは、コチラから。 

総合型選抜・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策1日無料体験のお申込みは、コチラから。

 早稲田塾では、ひとりひとりに合った大学受験の提案を個別面談(対面・オンライン選択可)で実施しております。

お申込みは、コチラから。