早稲田塾からのレポート一覧

【大学選びのヒント】慶應義塾大学法学部ってどんなところ?
みなさんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の横畠凜奈(横浜雙葉高校卒・慶應義塾大学法学部政治学科2年・早稲田塾42期生)です!
今回は慶應義塾大学法学部政治学科でどのようなことが学べるのかご紹介します。

【高1・2生必見】学園祭に行ってみよう!各大学の学園祭情報も!!
こんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の水関木ノ芽(上智大学文学部新聞学科1年)です。10月11月といえば、、、大学の学園祭シーズンが始まります!
今回のワセダネは「学園祭に行ってみよう!」ということで、2022年の大学の学園祭情報から学園祭に行くメリットまでご紹介します!

大学生の一日 ~川北航平編~
みなさんこんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の川北航平(東京学芸大学教育学部2年)です。今回は大学がある日の一日の流れをお伝えしようと思います。(部活がある日バージョンで)川北航平はどんな一日を過ごしているのでしょうか!!?


【大学選びのヒント💡】一橋大学社会学部ってどんなとこ?
早稲田塾横浜校担任助手の本多航己(一橋大学社会学部1年、山手学院高校卒、早稲田塾43期生)です。今回は、一橋大学社会学部にスポットライトを当てます。
おそらくあまり知られていない一橋大学の授業の様子は?社会学部って何をやるの?
在学生の視点で紹介します!

【大学選びのヒント💡】早稲田大学社会科学部TAISIってどんなところ?
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の榎本遥夏(早稲田大学・社会科学部TAISI3年・早稲田塾41期生)です。今回の大学選びのヒントシリーズは、榎本が通っている早稲田大学社会科学部TAISI (英語学位プログラム)についてです!

【現役早大生の時間割】大学生の時間割を紹介します!
皆さんこんにちは!早稲田塾池袋校担任助手の朴珠嬉(早稲田大学政治経済学部政治学科2年・東京朝鮮中高級学校卒)です。今回は私が1年次に受講した授業を紹介します!大学での学びの具体的なイメージを掴んでいただければ嬉しいです。
現役筑波大生がお伝え!理系ってどんなこと学べるの?~理工学編~
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の佐々木倫です!今回は現役で筑波大学理工学群工学システム学類に通っている私が、理工学についてを実際の大学生活をもとに語ります!これから受験を控えている3年生も、志望校を確定させていく2年生も、文理選択を控えている1年生も必見です!


LET’S GO TO 大学の学園祭! ~ICU版~
こんにちは!吉祥寺校担任助手の三室杏(国際基督教大学高等学校卒、早稲田大学政治経済学部1年)です!
既に終わってしまった学園祭もありますが… 大学の学園祭はまだまだこれからです!!
ICU祭は事前予約制で、一昨日から受付が始まりました。
学園祭は大学の雰囲気を知る限られた機会です。どんどん参加をしてみましょう!