早稲田塾からのレポート一覧
【柏校合格レポート】何事も挑戦し続け、合格へ!~早稲田大学創造理工学部建築学科編~
みなさん、こんにちは!柏校担任助手の玉眞優里(法政大学人間環境学部、千葉県立柏高校卒)です。
本日は柏校から早稲田大学創造理工学部建築学科に合格した先輩をご紹介します!
志望校合格へのプロセスはどのような葛藤や成長があったのか、インタビューしてみました。
先輩に続こう!次は皆さんの番です✨
一般選抜に向けて頑張れ現高校3年生!
こんにちは!上智大学文学部史学科1年の畠山雪都です(順天高校卒)。
私は一般選抜で上智大学に合格しました。
これから一般選抜を受験する高校3年生にエールを送ります!
【平常Ⅰ期も折り返し】SDGs探究学習プログラムとの向き合い方!
こんにちは!自由が丘校担任助手の稲垣寿紀(暁星高等学校卒・上智大学総合人間科学部社会学科1年)です。「SDGs探究学習プログラム」を楽しく感じている方もいれば、未だに好きになれないという方もいると思います。
今回はSDGs探究学習プログラムとの向き合い方について、私の体験談を交えつつお伝えします!
【高校3年生のみなさんへ】受験に備えて心がけるべきこと3選!
みなさんこんにちは!柏校担任助手の古矢瑞稀(慶應義塾大学文学部人文社会学科1年、二松学舎大学附属柏高校卒)です。高校3年生のみなさん!
いよいよ2月になり、一般入試が本格的に始まってきます。
今回は受験に備えて心がけるべきこと3選を皆さんにお伝えしたいと思います。
【がんばれ高校3年生!】~ラストスパート~
高校3年生の皆さんこんにちは!お元気ですか?いよいよ2月になり一般選抜が本格的に始まってきますね。
今日は一般選抜を経験した担任助手の鈴木から、受験前日までにやるべきことや、心掛けてほしいことをお伝えします。
2分程度で読めるような文章になっているので、勉強の息抜きに確認してみてください!
【がんばれ現高校3年生!】~探究持続~
総合型・学校推薦型選抜入試が終わり、大学生に向けて準備を始める人も多いと思います。これまで探究したことを継続し、新たに出会う大学の仲間から得る多様な視野を応用できる力を備えましょう!
【2024年】横浜国際高校の合格実績🌸
2024年の横浜国際高校(YIS)合格実績をご紹介します!慶應、上智、GMARCHなど人気大学に数多くの早稲田塾生が合格!
現役合格にこだわりぬいた早稲田塾のカリキュラムで、総合型選抜やAO推薦、公募制入試、指定校推薦などを組み合わせて、戦略を練ることで自身の志望校への合格を掴み取りました!
新高3生必見!新課程「情報I」の傾向と分析✨
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の千葉航貴(立命館大学政策科学部政策科学科1年・桐蔭学園中等教育学校卒)です。先日、旧課程最後の共通テストが行われましたが今回のわせダネは来年度以降の新課程、「情報1」のサンプル問題とその傾向などを紹介します。
【新高2生必見👀】模擬出願の復習の仕方!
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手宇野詩織(慶應義塾大学環境情報学部1年・横浜雙葉高校卒)です。みなさん、先日行われた模擬出願はいかがだったでしょうか?
今日は模擬出願を終えたみなさんに向けて、模擬出願の復習のポイントを紹介します!
