早稲田塾からのレポート一覧

未来発見プログラム「時事問題を探究する!」~国際ジャーナリスト育成塾~第5回の様子をお届けいたします!
こんにちは!上智大学文学部新聞学科1年の大木 美波(上智大学文学部新聞学科1年、成蹊高校卒)です。未来発見プログラム「時事問題を探究する!」~国際ジャーナリスト育成塾~第5回が自由が丘校で開催されました。
内容は・・・「インドの今と日印関係」についてです。


未来発見プログラム「時事問題を探究する!」~国際ジャーナリスト育成塾~第4回の様子をお届けいたします!
未来発見プログラム「時事問題を探究する!」~国際ジャーナリスト育成塾~第4回が自由が丘校で開催されました。本日は、ゲスト講師、読売新聞調査研究本部主任研究員 元読売新聞編集局次長、英字新聞部長、ジュネーブ支局長、ワシントン・ロンドン特派員の大内佐紀先生をお迎えして、講義をしていただきました!
2025年度未来発見プログラム説明会に参加しよう!
今回は未来発見プログラムの説明会についてのお知らせです!2025年度はどのプログラムに参加をして、どの恩師に出会いますか?
説明会逃さずに参加しよう!!

未来発見プログラム「時事問題を探究する!」~国際ジャーナリスト育成塾~第三回の様子をお届けいたします!
未来発見プログラム「時事問題を探究する!」~国際ジャーナリスト育成塾~第三回が自由が丘校で開催されました。本日は、ゲスト講師、(公財)フォーリン・プレスセンター理事長広島大学客員教授、兒玉和夫先生をお迎えして、講義をしていただきました!
【未来発見プログラム】時事問題を探究する!~国際ジャーナリスト育成塾~ 第一回が開催されました!
本日より、「時事問題を探究する!~国際ジャーナリスト育成塾~」が自由が丘校にてスタートしました!
未来発見プログラム「異文化交流プログラム Super Cross-Cultural Program(SC2)」Day4
皆さん、こんにちは!担任助手の戸塚優菜(上智大学法学部国際関係法学科1年)です。
本日はついに最終日になりました。

【薬学の世界へようこそ!】未来発見プログラム『スーパーメディカルサイエンスプログラム』レポート⑤
東京理科大学野田キャンパスで行われている『スーパーメディカルサイエンスプログラム』のフィールドワークは、8/8(木)にとうとう最終日となりました!プログラムの集大成として最終プレゼンテーションが行われ、白熱した議論が交わされました。

未来発見プログラム「異文化交流プログラム Super Cross-Cultural Program(SC2)」Day3
皆さん、こんにちは!担任助手の戸塚優菜(上智大学法学部国際関係法学科1年)です。
今日からプログラムも後半戦に入ってきました。
異文化交流プログラムのDay3の様子をお届けいたします。

未来発見プログラム「異文化交流プログラム Super Cross-Cultural Program(SC2)」Day2
皆さん、こんにちは!担任助手の戸塚優菜(上智大学法学部国際関係法学科1年)です。
プログラムDay2の様子をお届けします。