早稲田塾からのレポート一覧

【先輩たちの探究の軌跡‼️】高3の夏から書類提出まで ~青野麻央編〜
こんにちは! 担任助手の青野麻央(慶應義塾大学環境情報学部1年)です!私の研究テーマは「日本の伝統色の識別」です。ここまでたどり着くまでに様々な悩みがあったことをお話していきます!

自習室の主が直伝!自習室活用術☆彡
もうすぐ夏休みですね!学校が休みの時期こそ、学力を向上させるチャンスです!今回は塾生時代に毎日のように自習室に通っていて【自習室の主】と呼ばれていた、加藤愛果が活用術をお伝えします!
自習室を普段から利用している人も、まだ利用したことがない人も必見です!!

【全学年必読!】定期テストの勉強法をお伝えします!
こんにちは!横浜校担任助手の波田野優子(早稲田塾第43期生、横浜女学院卒、慶應義塾大学法学部政治学科1年生)です。「テストで高得点をとりたい!」 そんな高校生の皆さんに
今回は私が高得点取得のために工夫していた定期テストの勉強法をお伝えします!

☆連載企画☆高校2年生の夏の過ごし方
こんにちは!慶應義塾大学文学部1年生の藪優果です。今日は【高校1・2年生の夏の過ごし方】を詳しく取り上げていきます。
私は目標を定めて有意義な夏を過ごしたことが、現役合格に繋がったと感じています!
詳細は記事をチェック!

【先輩たちの探究の軌跡‼️】高3の夏から書類提出まで 〜安藤舞香編〜
今日は「私の探究の軌跡」について語ります!私の研究テーマは「通常学級に在籍する発達障害児の支援」です。
夏休みのスタート時点では、発達障害児の支援として「イエナプラン教育を参考にした新しい教育を導入したい」と考えていました。
私の夢は一貫して小学校の教員になることです。なのに、新しい教育を導入するって、いち教員ができることではないですよね・・・笑

【柏校】高2・1対象 進路発見指導面談で夏のスタートダッシュを切ろう!
みなさん、こんにちは!柏校担任助手の小林ほのかです。
(お茶の水女子大学理学部情報科学科、千葉県立東葛飾高校卒)
現在、高2・1生を対象に、進路発見指導面談を実施しています。
第一志望大学を決めて、受験に向けてスタートダッシュを切りましょう!

突撃!担任助手に聞いてみた!第7弾~スキマ時間に何をしていた?編~
今日もまた、担任助手のアンケートに対して私が一言言っていきたいと思います(笑)今回のテーマは「高校時代、スキマ時間になにをしていたか」です。

【柏校】高3生のみなさん!募集要項は読み込めていますか?
みなさん、こんにちは!柏校担任助手の望月愛耶です。
(筑波大学医学群看護学類、九段中等教育学校卒)
夏が近づいてきたということは…
各大学の募集要項が公開される時期ですね!
確認できていますか?

突撃!担任助手に聞いてみた!第5弾~受験生時代のお守り~
こんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の水関木ノ芽(上智大学文学部1年)です。今回のワセダネは、新シリーズ「突撃!担任助手に聞いてみた!」第4弾です。第4弾では、~受験生時代のお守り~を教えてもらいました!!
