津田沼校レポート

津田沼校担任助手による大学紹介~立教大学新座キャンパス編~

皆さんこんにちは!

夏休み、沢山の大学でオープンキャンパスが行われていますね!皆さんもいくつか気になる大学のオープンキャンパスに足を運ぶことはできましたでしょうか?

今回は立教大学新座キャンパスの担任助手2人、スポーツウエルネス学部スポーツウエルネス学科2年の栗山明日香さん、現代心理学部映像身体学科1年の佐藤菫さんで、新座キャンパス紹介をしていきます。




まず栗山が魅力を紹介します。


こんにちは✨新座キャンパスに通っている二年の栗山です🌼

よく池袋キャンパスの方がいいと言われがちですが、新座にもたくさんの魅力があるんです!


まず一つ目は、学生数が多すぎず、広々とした自然豊かな環境でのびのびと過ごせるところ。人数が多くない分、授業で「あ、この子見たことある!」と顔見知りが増えやすく、友達もできやすいです😉


二つ目は、今年2月に完成したスポーツウエルネス学部の新棟・9号館

とても綺麗で、ソファーやゆっくり休憩できるスペースも充実していて、学生生活のQOLがぐっと上がります👏

そして私が一番お気に入りなのは、図書館の上にあるテラスです。

屋内と屋外があって、屋内では図書館を見下ろしながら静かに課題をしたりご飯を食べたりできます。屋外は風通しが良くて夏でも涼しいくらい!広々としていて、私はよくそこでお弁当を食べています🍱




次に佐藤が魅力を紹介します。


こんにちは!同じく新座キャンパスに通う一年の佐藤です🌷

私が思う新座キャンパスの魅力は広々としていること!新座キャンパスは学部が少ない分人も少なく、人混みで疲れる…なんてことはほとんどありません。

キャンパスの周りものどかで邪魔するものがなく、時間がゆっくり流れて、自分の研究に好きなだけ没頭できる環境だと感じています。


それから、私のお気に入りスポットは二つ!一つ目は栗山さんも紹介していましたが、9号館です!

私も9号館はお気に入りの場所で、お昼はだいたい友人と9号館で食べています。新設された施設なので全てが綺麗で、充電スポットやカフェスペース、くつろぎスペースなど、忙しい中でもホッとできるような落ち着ける場所です。


二つ目はユリノキホール

ユリノキホールはステージボックスや音楽練習室、アトリエ、その他教室など、主にサークル活動で使うことが多い印象です。私もサークルに幾つか所属しており、練習室でダンスや演劇の練習をしたら次はアトリエで大道具作り…などなど、ユリノキに入り浸る夏休みを送っています☺️

他にも、地下には反射するガラスを鏡がわりにできる広いスペースがあり、友人と空きコマに創作ダンスの練習をする時に使っています!





このように新座キャンパスは自分のやりたいことを思う存分できる環境が整っています。

ぜひ一度、実際に訪れてみてください!



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾津田沼校のX(旧Twitter)は【こちら】。

☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

カテゴリ: