池袋校レポート
【池袋校担任助手より】私の通う大学紹介! 【SFC編】
公開日:2025年09月15日
みなさんこんにちは!
池袋校担任助手の茶谷日南子(慶應義塾大学環境情報学部1年、淑徳高校卒)です!
今回は、現在私が通っているSFCこと慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの魅力についてご紹介します✨
1つ目は、学びの自由度が非常に高いというところです。
この記事を読んでいる中には学びたいことや解決したい課題が他分野にまたがっており、何学部に進むべきか悩んでいる方もいるかと思います。1年前の私もまさにそうでした。しかし、SFCには環境情報学部や総合政策学部といった学問名に囚われない学部が設置されており、学部間の垣根も非常に低いという特徴があります。
必修科目も他大学や慶應の他学部に比べてかなり少なく、時間割を自分らしくデザインできる点も魅力の一つです✨
2つ目は豊かな自然です🌱
キャンパスが都心から離れており、アクセスを懸念される方もいるかと思いますが、そこも良い特色の一つです。都心では味わえないような開放感と緑の多い空間に毎日身を置けるのはこの立地ならではであり、少し足を伸ばせば湘南の海を眺めることもできます!自然豊かで穏やかに時が流れるSFCならば研究が捗ること間違いなしです💪🏻
3つ目は個性豊かな仲間に出会えることです。
SFCは特に総合型選抜を推進しているキャンパスであるため、多様な受験方式、バックグラウンドを持つ学生が多く在籍しています。留学生や帰国子女の学生も身近に多くいるため、友達とのコミュニケーションを通じて多様な価値観に触れられたり、語学力の向上も目指せます✨一人一人が大学以外にも多様なコミュニティを持ち、自分だけの世界観を持っているため、刺激的で学びの多い日々を過ごせるはずです!
さて、ここまで読んでくださった方にはSFCの魅力を伝えられたでしょうか!?SFCでは11月22日(土)と23日(日)にオープンキャンパスが開催されます。そして今年も「SFC万学博覧会2025」が同日に開催される予定です👀ぜひ実際に足を運んで、ここでは伝えきれていないSFCの溢れる魅力を感じに行ってみてください!
池袋校には私の他にも他分野にわたる研究を行うSFCの担任助手が多数います!気になることがあればお気軽にご相談ください♪
~早稲田塾に興味をお持ちいただいた方へ~
早稲田塾池袋校の詳しい情報はこちらよりご覧いただけます!
また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会を実施中です 。
お申し込みはこちらから。