津田沼校レポート
おすすめの入門書~渡邊樹里編~
公開日:2025年10月31日
こんにちは!
津田沼校担任助手の渡邊樹里(千葉市立稲毛高校卒・上智大学法学部国際関係法学科1年)です!
今回は、私と同じ法学部での学びを目指すみなさんにぜひ手に取ってほしい一冊をご紹介します。📖
それが、早川吉尚先生による『有斐閣ストゥディア 法学入門』です。(公式サイト)
法学って難しそう…という不安を払拭してくれる一冊で、「法学部って条文を覚えるだけ?」「法律って堅苦しくてつまらなそう…」 そんなイメージを持っている人にこそ、この本を読んでほしいと思います。私も提出書類作成の授業で早稲田塾の先生におすすめされ、法学を目指す第一歩として読み始めました。
こちらの入門書は法律の条文を丸暗記するのではなく、「なぜ法があるのか」「法をどう解釈するのか」といった根本的な問いに向き合いながら、法学の面白さを体験的に学べる構成になっています。
条文を使わずに法解釈を試みたり、身近なニュースを法的に分析したりと、まさに“法学的思考”を実感できる内容で、「法学部って楽しそう」と思えるきっかけになること間違いなし❕
A5判・全192ページととてもコンパクトなうえ図表や具体例が豊富で、法律学の知識も必要ありません。 法学部1年生の教科書としても使われており、まったくの初心者でも無理なく読み進められます🌟
法律というのは非常に対象が広い社会の規範であり、日常の身近な問題はほとんどを法律と結びつけて考えることができると思います。
法学部を目指す塾生の皆さん以外にも、社会のルールや仕組みに興味がある人、「考える力」を鍛えたいすべての人におすすめの一冊です!
自分の探究テーマや進みたい学系は法律とは関係ないな、と感じている方も新しい視点を得られるかもしれません✨
この本は私も所持しているので、図書館などで見つからなかった場合は、こちらでお貸しすることももちろん可能です!
ぜひお気軽に声をかけてくださいね(^^)/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。
☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!
☆早稲田塾津田沼校のX(旧Twitter)は【こちら】。
☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。
☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△