大崎品川校レポート
現役立教生が語る!4月の所信表明~刺激を受け続ける編~
公開日:2022年04月16日
こんにちは!大崎品川校担任助手坂田美月(立教大学社会学部3年、聖心女子学院高等科卒)です。
皆さん、ご入学・ご進級おめでとうございます!今週から塾生の皆さんは授業が始まり、本格的に新年度が始まりましたね。
私もついに大学3年生になり、早稲田塾生活6年目に差し掛かろうとしています、、、、
新年度ということで、改めて自己紹介をしていこうと思います。
私は立教大学社会学部メディア社会学科に通う3年生です。高校時代に社会集団とメディアのかかわりや影響力について興味を持ち、研究を進めてきました。3年生からゼミも本格的に始まるため、今からとても楽しみです!!
私の今年の目標は「刺激を受けに行き続ける」ということです。
私は高校時代、早稲田塾でタフに行動する大切さについて学んだため、大学生になってからもいろいろな活動をしています。
そのうちの1つに「UNIDOL」という大会の運営があります。私は学生団体の活動として、コロナ禍だった大学1年生のときからやっています!
全国5都市に展開されている大会を取りまとめるためのエリア統括局の局長として、全国の大学生や企業の方々とたくさんお話ししてイベントを作り上げていきました。
年20回以上遠征をしているくらい忙しいですが、いろんな人と関わることで、刺激を与えられ、普通の大学生ではできないような経験ができています。
今期から実行委員長としてさらに刺激を求めて、自分を奮い立たせて頑張ろうと思います!
また早稲田塾で私はSDGs探究学習プログラムの対面授業を担当していますが、塾生の皆さんの回答を毎週見ることで、自分自身も新たな発見がたくさんできます。早稲田塾で忙しいながらもたくさんの活動をする塾生と話すことで、本当に毎日刺激を受けています。
皆さんの現合をサポートしつつ、自分自身もさらに成長できるように努力していきます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早稲田塾について、総合型選抜についての説明会を実施しています!
少しでも気になった方はこちら!