池袋校レポート

【池袋校】新人担任助手紹介〜鈴木彩心(学習院女子高等科卒)編〜

皆さんこんにちは!

4月から池袋校の担任助手になりました、鈴木彩心(早稲田大学 人間科学部 人間環境科学科、学習院女子高等科卒)です。


私は高校1年の春に早稲田塾に入学し、推薦入試のみでの大学受験を考えていました。

初めは一般選抜での受験を予定していたのですが、自分の「好き」を突き詰める事で受験ができる点に惹かれ、推薦入試を決断して入学しました。


塾生時代に一番刺激を受けた講座は、毎年2月頃に開講される「最先端科学プログラム」です。漠然とした生命科学への興味で受講したこの講座では、研究論文の読解や講義を通して知識を深めるだけでなく、論文の探し方・読み方という、推薦入試やその先の大学生活での基礎も学ぶことが出来ました。

当時英検3級の英語力で参加した私は、無我夢中に調べ、質問しを繰り返していましたが、気がつけば「知る」事の楽しさに夢中になっていました。


推薦入試で良く耳にする「探究」や「研究」という言葉に対し、少し堅苦しく難しい、真面目なイメージを持たれる方が多いと思います。

しかし趣味や興味のある事、日常の小さい疑問や不便など、探究の種は自分の周りに沢山あります。

私も今後、「好き」や「知るのが楽しい」という感情を大切に、大学4年間で「好き」を突き詰めて行きたいと思います。


是非気軽に声をかけてください!

お待ちしてます!


早稲田塾に興味をお持ちいただいた方へ

早稲田塾池袋校の詳しい情報はこちらよりご覧いただけます


また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会を実施中です 。

お申し込みはこちらから。