津田沼校レポート
担任助手再紹介~松原凜音編~
公開日:2025年07月27日
皆さん、こんにちは! 津田沼校担任助手の松原凜音(獨協大学外国語学部交流文化学科3年生 國學院高校卒業です。)
昨年9月よりイギリスへ留学しており、今年の6月に帰国いたしました!
イギリスの留学経験は大学の授業だけでなく、様々な体験や出会いに恵まれました。ここでは、その一部をご紹介させていただきます。
留学したところはイギリス最古の都市コルチェスターという場所にあるエセックス大学です。私は交換留学生として社会学と映画研究を専攻しました。
社会学ではイギリスで起きた社会問題を中心に他者とより良く共存するにはどうすればよいのかという視点から人種差別、移民、環境問題、官僚制度、メディア学について学びました。一方で映画研究では、ジャンルを問わずその国や地域の歴史や思想、価値観さらには人の感情の表現方法を様々な映画作品を通して学びました。
この2つの分野を通して、映画は「社会を映す鏡」だと実感しました。例えば、イタリアのネオリアリズム映画には、戦後の貧困や人々の苦悩が細かく描写されています。また、ドイツ映画では戦争やナチスの過去と向き合う「記憶の継承」といったテーマが頻繁に扱われていました。こうした作品を通じてその国の社会問題や人々の葛藤に触れることができます。社会学を通じてその鏡に映る背景を読み解く力を養えたのではないかと思っています。
他にも留学中に一人旅(ポーランド、ハンガリー、ルーマニア)に挑戦したり、コルチェスターの異文化理解支援団体と協力して日本食イベントを開催しました。
この挑戦ができたのも、早稲田塾で自分がどのようなことに興味をもつ人間かを明確に把握していた点が大きいです。
受験本番が近づいている塾生も進路に悩んでいる塾生もいつでも自分への理解を深めて将来の理想像をイメージして頑張ってください。
またみなさんと会えることを大変喜ばしく思います。
再び津田沼校の担任助手として復帰させていただきます。これからよろしくおねがいします!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】
☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】
☆早稲田塾津田沼校のX(旧Twitter)は【こちら】
☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】
☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△