横浜校レポート

【高2,1,0生必読】9/14(日)は模擬出願の締め切りです!

みなさんこんにちは!

早稲田塾横浜校担任助手の市川明日香(立教大学文学部史学科2年、県立光陵高校卒、早稲田塾45期生)です!


夏といえば、青い空、白い雲ですね!エンジョイしてますか?🔥

同時に、夏は大学合格に向けて前進する大チャンスです?今回は、夏休みを有意義なものとするため、来たる夏休み後の模擬出願の内容をおさらいしましょう!

そもそも、「模擬出願」とは?

早稲田塾で年に3回行われる、一般入試における模試のようなものです!

「模擬出願」で作成した書類の内容は、実際の出願にそのまま活用することができます✨また、期限内に提出すると、早稲田塾の総合型選抜の専門スタッフや講師からフィードバックが返ってきますよ!

特に高2生は、早稲田塾では12月から高3生の講座が始まります!入試本番前最後の「模擬出願」であり、重要なタイミングです。頑張りましょう😤

そんな今回の締め切りは、9月14日(日)です!

高0生、高1生、高2生が対象です。


以下が提出課題の内容です。


1️⃣志望理由書に基本要素

探求を深める、大学を知る、学問を知る、自分を知るがキーワードですね!

夏はオープンキャンパスが開催される大学も多く大学を知るには絶好のチャンスです。さらに、学問を知ることは今絶対にやってほしいことです。学年が進み、探究は進んだけれど自分が学びたい学問領域ではなかった、なんてことがあっては元も子もありません💧入門書を一冊購入して読んでみるのがおすすめです!わからないことがあればいつでも受付に来てくださいね⭐️


2️⃣夏のチャレンジ

人によって、いろいろなチャレンジがあると思います!ちなみに私の場合は、フィールドワークや企業へのインタビューでした!

踏み出してみることが大事です、それから終わった後には必ず振り返りを忘れずにしましょう!そのままポートフォリオとなりますし、探究を深めるための材料となります✨

困ったことがあれば、いつでも担任助手は受付にいます!積極的に動く夏にしましょう🌻


最後に重要なので、もう一度言います...

模擬出願の締め切りは、9月14日(日)です!!

合格に向けて有意義な夏になるよう、一緒に頑張りましょう!


🚢横浜校からのお知らせ🚢

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています!

 ☞ お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾では一日授業体験も行っております!総合型・学校推薦型選抜合格実績No,1の早稲田塾の授業について、もっと知ってみたいという方は是非気軽にご参加ください!

  ☞お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。

 オンラインでのご相談も可能です。

 ☞お申し込みは【こちら】から!