早稲田塾からのレポート一覧

【必見】入門書紹介〜文学・教育・体育・スポーツ学編〜
みなさんこんにちは。文学・教育・体育・スポーツに興味がある人はぜひご覧ください!
🧠【自由が丘校】田村次朗先生が語る“リーダーに必要な交渉力”とは?:未来発見プログラム登壇の先生の記事が日経BOOKPLUSで読めます🌟
こんにちは!自由が丘校担任助手の稲垣寿紀(暁星高等学校卒・上智大学総合人間科学部社会学科3年)です。先日、未来発見プログラムでもおなじみの田村次朗先生(慶應義塾大学 名誉教授) に関するおすすめ記事がありましたので共有します🌟

定期テストの勉強法~安居美結編~
みなさん、こんにちは!津田沼校担任助手の安居美結(日本大学習志野高校卒・中央大学理工学部人間総合理工学科1年)です👩🔬
今回は、私が高校生の時に行っていたテスト勉強法についてお話しします!

【高校1年生必見】夏にやるべきこととは?
こんにちは。町田校担任助手の吉野倫世(慶応義塾大学法学部政治学科1年・日本女子大学付属高等学校卒)です。今回は、高校1年生が夏にやるべきことを紹介します!

【池袋校担任助手が伝える】英語資格試験の勉強方法について
こんにちは!早稲田塾池袋校担任助手の渡邉結名(上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科1年)です。今回は、私なりの英語資格試験(TOEFL、IELTS)の勉強方法を紹介させていただきます。

【高3生必見】受験生をこの夏取り組むべきこと
みなさんこんにちは!町田校担任助手の河千尋(早稲田塾45期生、横浜国立大学・教育学部・心理学専攻2年、横浜平沼高校出身)です!今回は【受験生がこの夏取り組むべきこと】について紹介します!!

【高2生・高1生のみなさんへ】9/14(日)模擬出願、この夏の成果を形にしよう!
高2生、高1生のみなさんの9月は、☆高2生→真の第一志望を決める!
☆高1生→将来像を考える!
そのために、この夏、行動を起こしましょう。
この夏の頑張りは9/14(日)の模擬出願でしっかり表現してください!

YOUは何しに大学に?!〜猿渡万里子編〜
みなさんこんにちは、担任助手の猿渡万里子です!
定期テストの勉強法〜栗山明日香編〜
皆さん、こんにちは!津田沼校担任助手の栗山明日香(千葉経済大学付属高等学校卒・立教大学スポーツウエルネス学部スポーツウエルネス学科2年生)です。
今回は定期テストの勉強法について私が実際に高校時代行っていたこと・意識していたことをもとにご紹介していきます❗

定期テストの勉強法~李宇淅編~
みなさん、こんにちは!早稲田塾津田沼校担任助手の李宇淅(江戸川女子高等学校卒・千葉大学教育学部1年)です!一層勉強に励む季節(夏)がやってきましたね、今回は定期テスト対策について話していこうと思います。
私も部活や塾の課題などにおわれてなかなか時間が取れず、悩んでいました。ここでは時間のない中でどうやって定期テストに臨むのかということを話していこうと思います。