四谷校レポート

【四谷校】2022年新人担任助手紹介 Part11ー李文佳

皆さんこんにちは!  早稲田塾四谷校新人担任助手の李文佳(リーアヤカ・慶應義塾大学総合政策学部1年・学習院女子高等科卒)です。

私は高2に総合型選抜のチャンスを知り、挑戦をしたいため入塾しました。

特に印象に残った授業は、つあります。

一つ目は早稲田・国公立小論文です。毎週違うトピックにふれ、自分の研究テーマ以外のことについても理解することができました。また、先生が小論文を毎週添削してくださるので、最初、書き方がわからなかった私でも徐々に文章力を磨いていきました。

SFCに出願する際に、自由記述があると思うのですが、その自由記述では、早稲田塾の未来発見プログラム、日テレ特別インターン講座について綴りました。この講座では、日テレの世界各地にいる局長を招き、メディアの裏側について知ることができました。こうして、ニュースの裏側を知ることによって、新しい視点を得ることができ、自分の研究テーマにも関連づけることができました。

私の研究テーマは多文化共生についてなのですが、この研究テーマにたどり着くまで試行錯誤を重ねていきました。もし現在(4月時点)、まだ研究テーマが見つからない場合も、焦らずに自分の興味ある分野に関する本を読むことをお勧めします!

出願を準備する際に、たくさん不安や緊張を抱えていると思います。しかし、負の感情を乗り越え、将来にむけてまっすぐ進んでいく皆さんの姿は逞しく、輝いてます

総合型選抜は自分との勝負なので、初心を忘れずに頑張っていきましょう!なにかわからない事、心配事があれば、いつでも相談してください!全力で最後までサポートしていきます!

興味のある方は以下のリンクからぜひ詳細をご覧ください!


☆早稲田塾オンライン説明会 開催中!詳しくは、こちら

☆1日無料体験受付中!詳しくは、こちら

☆早稲田塾四谷校公式ツイッターでは、様々な情報を発信しています!詳しくは、こちら 

お問合せフリーダイヤル:0120-528-205