横浜校レポート
【登壇者インタビュー】 The Real 〜芸術系〜開催レポート
公開日:2022年05月25日
【登壇者インタビュー】 The Real 〜芸術系〜開催レポート
早稲田塾横浜校担任助手の楫彩那(明治学院大学文学部芸術学科3年、江戸川女子高校出身、早稲田塾41期生)です!
今回は、The Real〜芸術系〜の開催レポートです。
The Realとは、早稲田塾の塾生限定イベントの1つ!
担任助手プレゼンツ!大学・学部・学系毎で、特色や大学生のリアル、カリキュラム、入試情報や現役合格までの対策などをご紹介します!
芸術編に横浜校担任助手の小西さんが参加しました!
ここからは、登壇した小西さんにインタビューを行いましたので、その内容をご紹介します!
⭐️登壇者インタビュー⭐️
Q.自己紹介をお願いします。
A. こんにちは!横浜校担任助手の小西姫花です。
慶應義塾大学文学部人文社会学科1年です。
研究テーマは、「宝塚歌劇団の作品における脚色について」です。
Q.今回のイベントで、1番伝えたかったことは何ですか?
A.芸術系というと、専門的な大学に行くことを考える人もいると思いますが、文学部でも芸術系を学べるところはあります!
実技がやりたいのか、研究がしたいのか、どれだけ芸術を絡めるのかなどによっても大学選びは変わっていきます。
私は、実技と研究のどちらもやりたかったため、どちらにするか絞らず手広く受験しました!
Q.最後に感想と後輩へのメッセージをお願いします!
A. 芸術系といっても芸術の度合いや切り口は人によって様々だということを分かっていただけたのではないでしょうか。
芸術系の大学学部だけでなく、他学部にも視野を広げて大学選びをしてみてください!
小西さんありがとうございました🌟
☆早稲田塾からのお知らせ☆
現在、早稲田塾では、総合型・学校推薦型選抜の受験を検討してみたい!という方向けにオンラインにて説明会を行っています。
「総合型・学校推薦型選抜ってそもそも何?」という方、大歓迎です!
最新の大学入試情報を知らずに一般入試のみの受験をするのはもったいない!是非、この機会にご参加ください。詳しくはコチラ
また、芸術系の方は、大学や学部選びに悩む方多いですよね!
芸術系に詳しいスタッフ、担任助手に個別で相談をすることが出来ます!
興味のある方はコチラ
【関連記事】
【登壇者インタビュー】 The Real 〜立教大学編〜開催レポート
【登壇者インタビュー】 The Real 〜AOGAKU〜開催レポート
【SFC志望必見】未来構想キャンプ「WS02 地域づくりワークショップ~地域の資源をいかすには~」準備編 ~小西姫花編~