新宿校レポート
【未来発見プログラムレポート】第11期竹中平蔵世界塾の前期7回目が開講!
公開日:2022年07月18日
皆さん、こんにちは。世界塾TAの山崎永麗南(明治大学大学院1年・成城学園高等学校卒)です。
本日、第11期竹中平蔵世界塾が開講されたので、その様子をお届けします。
まず、「みんなで議論したいことはありますか?」という先生からの問いかけに、
戦争の問題とコロナウイルス対策ですべきことの2つが提起されました。
他の塾生の意見を聞いて、新しい気づきや考えに触れることができたと思うので、いろんな意見を取り入れて、
当事者として皆さんができることを考えてみてください。
その後、昨日の続きとして中国についてを学びました。
「state capitalism」・「中所得国の罠」「シェーレ現象」などのキーワードをもとに、中国の経済や歴史を議論しました。
日本とは違う政治の仕組みではあるが、日本の近隣国でもあり、日本経済に欠かせない存在です。
今日学んだことを改めて振り返り、今後の共産党大会にも注目していきましょう。
そして、伊東先生による英語セッションが行われました。
毎回の授業でも、「質問はありますか?」という疑問がされますが、質問力の向上に必要なことを教えていただきました。
プレゼンテーションや授業を聞く時に、質問することも聞く側の責任があります。今後積極的に質問して質問力を鍛えていきましょう!
その後、ゲームをしました。
Thank you for the -- presentationに入る形容詞を1人づつ順番にあげてもらいました。
たくさんの用語が出てきました。この単語力を活かして、英語で話す力も鍛えていきましょう!
2日間続けて、世界塾お疲れ様でした!
頭をフル回転させたと思います。次回に向けてしっかり振り返りをしてくださいね!