四谷校レポート
四谷校 新人担任助手紹介 ~SFC 吉田るる花編~
公開日:2023年05月06日
吉田るる花(三田国際学園高等学校卒、慶應義塾大学環境情報学部1年)です。
そこで、文系でも受けられて、かつ建築が学べる・建築士の資格が取れる大学はないのか探したところ、現在私が通う慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(通称SFC)が見事ヒットしました。SFCを調べてみると、AO入試という入試方式があることがわかり、兄が通っていたこの早稲田塾に相談してみました。
その結果、入塾を決め、受験に向かって精一杯準備をし、最終的には合格を掴むことが出来ました。
最終的な出願時の研究テーマは、「視覚的にも身体的にも安心な階段」です。階段からの転落経験がトラウマとなり、どうしたら安心して利用できる階段をデザインできるか、と考え始めたのがきっかけでした。探究活動を進めていくうちに、素材やデザイン等様々な要素が絡み合ってくることが分かりました。それらの要素についてさらに深めていく上でとても役に立ったのが、未来発見プログラムの「まちづくりプログラム」でした!このプログラムでは、直接的に研究テーマを深めるというよりも、建築やまちづくりの分野に関する一般知識を得て、自身の研究テーマに還元していくという活用方法をしていました。
未来発見プログラムは、少しでも興味があったり、研究テーマに応用できそうだなと思ったら是非、参加してみることをおすすめします!
文系だから理系の学問は学べない、出願できないということは決してありません。
みなさんがこれを学びたいと強く思って準備をすれば、やりたいことはできます!
私も精一杯お手伝いしますので、一緒に頑張りましょう!
これからよろしくお願いします!
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)について詳しく知りたい方は、
オンライン説明会へ。お申し込みはこちら!
1日体験に参加してみたい方はこちら!
早稲田塾四谷校の詳しい情報はこちら!
フリーダイヤル 0120-528-205