横浜校レポート

📚おすすめの1冊!〜担任助手の本紹介第2弾〜

こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の渡邊春菜(上智大学総合人間科学部社会福祉学科2年・横浜緑ケ丘高校卒)です。

みなさん、模擬出願お疲れ様でした!手応えはいかがでしたか?


模擬出願も終わり、早稲田塾では平常Ⅲ期の授業が始まりました。模擬出願で書いたことをもとに、これからもっと探究を深めていきましょう💪

みなさん、探究を進化させるためにも、「おすすめの1冊!〜担任助手の本紹介〜」シリーズを参考に学問の知識を深めていってください!

第2弾は社会福祉を学ぶ上でオススメの本を紹介します。


今回私が紹介する本は 『問いからはじめる社会福祉学 ーー不安・不信・不利に挑む』 です!



この本は、社会福祉の基礎 について身近なところにある課題や困難から学ぶことができる入門書です。この本では不安、不利、不信という切り口から日常に潜む多様な社会的リスクを取り上げ、それに対して社会福祉には何ができ、何をすべきかを考えられる内容になっています。

たとえば、働くことに対する疑問や子育て、病気のリスクというような身近な問いや課題に対して、現在の制度ではどのように対応をしているのか、福祉の制度政策や社会の在り方は今後どのように変革していくべきなのかを学び、考えるきっかけになります。社会福祉に関心がある人はもちろん、社会学や政治、教育、心理に関心がある人はぜび読んでほしい1冊です!

事例やデータも豊富で、探究を深めるうえで参考になること間違いなしなので、興味のある方はぜひ読んでみてください✨


🚢横浜校からのお知らせ🚢

AO・推薦入試について少しでも気になった方は、オンライン説明会に是非ご参加ください。

説明会 特設サイト


また、総合型・学校推薦型選抜の進路指導のプロや実際に大学に通う大学生との面談もご利用いただけます。

個別対応になりますので、お忙しい方や予定の合わない方、個別でご相談されたい方は是非ご活用ください!

個別相談お申込フォーム