横浜校レポート
デンマーク留学レポート#1
公開日:2024年09月17日
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の三村優菜(早稲田大学国際教養学部2年・神奈川県立横浜翠嵐高校卒・早稲田塾44期生)です。
今回から、私のデンマーク留学の様子を発信させていただきます!
デンマークに来てもうすぐ一か月が経ちます。
私にとって初めてのヨーロッパということもあり、なにもかもが新鮮です…
1.自転車の街
デンマークは、世界でも有数の自転車大国として知られています🚲
街中を歩いていると、どこを見ても自転車に乗っている人たちが目に入ります。
そのため、写真のように自転車専用の道がとてもきれいに整備されています。
特に私が驚いたのは、 “cargo bikes” と呼ばれる、前に大きな荷台がついているタイプの自転車です。
荷台には、なんと子どもを数人乗せられるほどのスペースがあるんです!
子どもを学校や保育園に送り迎えする姿をよく見かけます。
日本では見たことなかったので、乗りこなしているお母さんを見て感心してしまいました(笑)
デンマークでは車よりも自転車が主役というのが、本当に実感できる光景です。
2.ヒュッゲ(Hygge)
ヒュッゲ(Hygge):デンマーク語で「居心地の良さ」や「温かさ」
家族や友人と過ごす穏やかな時間や、リラックスした空間でのひとときを大切にする文化です🍃
デンマークの公園は、日々の生活に欠かせない場所だと感じます。
天気がいい日の公園には、ピクニックをしている人、木陰で本を読んでいる人、ヨガをしている人、、、
デンマークの人々が大切にしている「ヒュッゲ」の概念を肌で感じることができます。
留学前に、デンマークについてあらかじめ調べていたので、ヒュッゲの存在は知っていましたが、やはり「百聞は一見に如かず」!
家族や友達と一緒に過ごす時間を大切にし、のんびりとした時間が流れているのが印象的で、実際に体験できて本当に良かったです✨
これからも、デンマークでの大学生活や文化について発信していきますので、お楽しみに!👀
🚢横浜校からのお知らせ🚢
AO・推薦入試について少しでも気になった方は、オンライン説明会に是非ご参加ください。
また、総合型・学校推薦型選抜の進路指導のプロや実際に大学に通う大学生との面談もご利用いただけます。
個別対応になりますので、お忙しい方や予定の合わない方、個別でご相談されたい方は是非ご活用ください!